「おとなの養生訓 - Page 21」に関する記事

おとなの養生訓 第158回「サウナと二日酔い」 心筋梗塞などの原因に

2019年04月26日 07時00分

 二日酔いの時、サウナに入ると二日酔いが解消できると考えている人が結構います。でも、本当は危険なことと断言できます。むかし、有名歌手が突然の脳梗塞に倒れました。スタイルを維持するため、毎日サウナに入って、体重を絞っていたのだそうです。前日、お酒を飲んでも、飲まなくても、続けていたそうです。脳梗塞の原因になる糖尿病もすでに発症していたのですが、体重が減れば大丈夫と信じていたそうです。サウナは、脳梗塞発症の引き金を引いたのです。

関連キーワード: おとなの養生訓

おとなの養生訓 第157回「バーボン」 香り立つロックお勧め

2019年04月12日 07時00分

 今、アメリカ合衆国で作られるウイスキー原酒のことをバーボンといっています。でも、本当は、バーボンはアメリカ中西部、ケンタッキー州のバーボン郡で作り始められたウイスキーのことです。材料は大麦だけのスコッチウイスキーと違い、50%以上のトウモロコシを使い、他は、ライ麦、小麦、大麦が加わります。

関連キーワード: おとなの養生訓

おとなの養生訓 第156回「時差ぼけ」 東への移動で酷くなる

2019年03月22日 07時00分

 生まれて初めて海外旅行でハワイに行った時のことです。ハワイといっても観光旅行ではなく、ハワイ島のリゾートホテルで開催された学会で研究発表を行うために行きました。学会は4日間で、そのリゾートホテルに宿泊していました。その間、ずっと時差ぼけに悩まされることになりました。

関連キーワード: おとなの養生訓

おとなの養生訓 第155回「リンゴ健康法」 肥満やがん予防に効果

2019年03月08日 07時00分

 「一日一個のリンゴは医者を遠ざける」ということわざがあります。これはイギリスのウエールズ地方のことわざで、英語では「Anapple a day keeps the doctor away.」といいます。私は中学の英語の教科書に載っていたのを覚えています。確か「keep away」の言い方の例文として使われていたように記憶しています。でも、リンゴが健康に良い食べ物だということに興味がいってしまい、試験では点数が取れなかったような…。果たして、リンゴは健康に良いのでしょうか。

関連キーワード: おとなの養生訓

おとなの養生訓 第154回「記憶の種類」 〝感覚〟など4つに分類

2019年02月22日 07時00分

 物事を、心の中、つまり脳の中にとどめておくことを記憶といいます。つまり「覚えている」ことです。記憶は脳内にとどまっている時間によって、感覚記憶、短期記憶、中期記憶、長期記憶と分類されます。感覚記憶は様々な情報が目、耳、味覚、嗅覚などの感覚器官を経て脳に届けられて0・1秒から0・5秒のほんの短い期間とどまる記憶です。感覚器官から入力されたすべての情報は一旦、ほんのわずかな期間ですが、脳内にとどまり、そこから必要な情報だけ残り続け短期記憶となります。それ以外の感覚記憶は消失します。

関連キーワード: おとなの養生訓

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 川崎建設
  • 東宏
  • 北海道水替事業協同組合

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (2,978)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,378)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,317)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,268)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (895)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。