「まちづくり - Page 5」に関する記事

駅周辺に都市機能誘導 白老町が立地適正化計画案

2022年08月17日 16時41分

 白老町は立地適正化計画案をまとめた。期間は2022―41年度。都市計画マスタープランの基本方針を受けて居住や都市機能の誘導エリアを示し、コンパクトなまちづくりを推進する方針だ。都市機能誘導区域にJR白老駅周辺を設定し、商業機能は新たな立地を誘導する。

関連キーワード: まちづくり 胆振

役場庁舎や体育館建て替えへ 平取町本町市街地計画

2022年08月09日 16時31分

 平取町は、役場庁舎建て替えなどを盛り込んだ本町市街地グランドデザイン計画を策定した。コンパクトで持続可能なまちづくりに向けた長期的な方針を示したもの。老朽化が進む役場庁舎や災害リスクの高い町民体育館の建て替えなど施設の整備・再配置を進める方針だ。

関連キーワード: まちづくり 庁舎 日高

防災センター整備盛る 中頓別町8期総計前期実施計画

2022年08月03日 17時40分

 中頓別町は、第8期総合計画の前期実施計画をまとめた。計画期間は2022―26年度までの5カ年。主な事業では公営住宅2棟8戸建て替えなどに5年間で5億6100万円、防災センター整備に3億5061万5000円を盛り込んでいる。

関連キーワード: まちづくり 住宅 宗谷 災害・防災

旭大公立化 まちづくりの行方(下)分校舎設置案が急浮上

2022年07月29日 10時00分
旭大公立化 まちづくりの行方(下)分校舎設置案が急浮上

 旭川大学公立化を2023年4月に控え、市内の不動産業者が反応している。学生向けの需要を見込んだ動きや、注目が集まる25年に開設される分校舎について紹介する。2025年に開設する仮称・地域創造デザイン学部を巡り、急浮上した中心市街地への分校舎設置案。空洞化する商店街の活性化を期待する声がある一方、学習環境の確保が困難という課題も挙がる。新学部のカリキュラム策定と合わせ、市は設置場所の検討を急いでいる。

都市構造転換へ機能集約 白老町の都市マスプラン案

2022年07月27日 16時00分

 白老町は、2041年度を目標年次とする第2次都市計画マスタープラン案をまとめた。コンパクト・プラス・ネットワーク型の都市構造に転換させるため、暮らしの場の近くにさまざまな都市機能を集約し、それらを道路や公共交通のネットワークで結ぶ。ハード整備を見ると、高速IC周辺への工業施設・流通業務施設集積や国道36号拡幅、鉄北幹線整備などによる交通利便性の向上を見込む。近く成案化する。

関連キーワード: まちづくり 胆振

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 東宏
  • web企画
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,370)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,287)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,278)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,072)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (987)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。