「ダム - Page 2」に関する記事

23年度以降に3.1億円 サンルダム左岸管理用道路整備

2022年08月31日 16時50分

 旭川開建と下川町が整備を進めるサンルダム左岸管理用道路整備の2023年度以降残事業費は3億1300万円となっている。町担当分では22年度で道路を整備し、23年度に法面整備に着手予定。開建は22年度整備を含め約40%を終え、25年度の完了を目指す。

関連キーワード: スポーツ ダム 道路

アイヌ文化を発信 平取ダム管理棟がオープン

2022年07月27日 10時00分
アイヌ文化を発信 平取ダム管理棟がオープン

 平取町のアイヌ民族文化保全の取り組みを紹介するノカピライウォロ・ビジターセンター(平取ダム管理棟)が22日、オープンした。オープニングセレモニーには関係者約40人が参加。平取アイヌ協会の木村英彦会長をはじめ、関係者5人がテープカットして祝った。

関連キーワード: アイヌ文化 ダム 日高

蘭越町内オサンナイ川砂防ダム2基を緊急改築 小樽建管

2022年06月15日 16時35分

 小樽建管は蘭越町内を流れるオサンナイ川の砂防事業で、老朽化が進む2号ダムと3号ダムの緊急改築を計画している。9月にも2号ダム副堰堤設計を指名競争入札。2023年度の着工、24年度の事業完了を目指す。総事業費は3億2000万円を試算している。

関連キーワード: ダム 北海道庁 後志

23年度の策定目指す 留萌開建の羽幌二股地区整備構想

2022年05月30日 17時40分

 留萌開建は、2021年度から羽幌町で進めている農業用ダム改修を含む羽幌二股地域の整備方向検討調査について、23年度の整備構想策定を目指している。22年度は、羽幌二股ダムや頭首工の劣化、河川流況の変化など、21年度の調査で判明した課題の対応に向け、施設計画の立案に取り組んでいる。

関連キーワード: ダム 留萌 農業

初のECIで鹿島JVと契約 三笠ぽんべつダム建設1期

2022年05月26日 09時00分
初のECIで鹿島JVと契約 三笠ぽんべつダム建設1期

 札幌開建は24日、北海道開発局としては初めて技術提案・交渉方式(ECI方式)技術協力・施工タイプを採用した幾春別川総合開発事業三笠ぽんべつダム堤体建設第1期のうち、技術協力業務を鹿島・飛島建設共同体と契約した。今後は、優先交渉権者として設計段階から関与し、価格等の交渉に折り合いがつけば工事契約を締結する。予定工期は技術協力が11月28日、施工が2027年3月17日まで。

関連キーワード: ダム 入札情報 国交省

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

  • web企画
  • オノデラ
  • 日本仮設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

セントラルリーシング、千歳に複合レジャー拠点
2023年02月24日 (20,448)
イオン新店舗周辺の3路線を改良 室蘭市が24年度着...
2023年02月24日 (14,754)
真駒内地区義務教育学校、24年秋ごろ着工
2023年02月27日 (5,090)
ラピダスが千歳に半導体工場建設へ
2023年02月27日 (4,421)
来場者の五感を刺激 エスコンフィールド内覧会で実感
2023年03月11日 (3,872)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓 new

おとなの養生訓
第251回「マスクの使い方」。換気がよい戸外ではそろそろ外しても大丈夫です。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第30回「春を待つ街路樹」。街を彩り、運転をしやすくする、景観のお助けアイテムとも言えます。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第28回「『学び直し』の機会提供」。職場内の意識が改革され、多様性が取り入れられます。

連載 北海道開発事業費
見え始めた未来像
2023年度

迫る巨大地震
2023年度の北海道開発事業費を検証しながら、本道建設業の課題を整理する。