「人材育成 - Page 21」に関する記事

若者育成の助成継続へ 北保証が高評価受け検討

2018年10月10日 07時00分

 北海道建設業信用保証(本社・札幌、吉田義一社長)は、本年度が最終年度となっている「道内建設業若年者育成助成事業」に関するアンケート結果をまとめた。事業への評価では「入職促進、人材育成の両事業とも高評価を得ており、今後の存続への期待も高い」とし、同社は「来年度以降の助成事業の実施について、前向きに検討する必要がある」と結論付けた。山中憲治常務は「この結果を見ると、今の事業規模は最低限維持しなくてはならないだろう」との見通しを示した。同社では、早急に事業規模や期間、対象事業の検討を進め、11月27日に開く取締役会に諮る考え。

関連キーワード: 人材育成

ズームアップ 空知建協入職促進特別委員会委員長 谷村明紀氏

2018年09月24日 13時00分
ズームアップ 空知建協入職促進特別委員会委員長 谷村明紀氏

 建設業をPRする動画「建設戦士ツクルンダー」を制作し、8月29日に公開した。空知建設業協会から生まれたヒーロー「ツクルンダー」を通して建設業が安全安心、幸せな暮らしを支えていると伝えている。同建協入職促進特別委員会の谷村明紀委員長に動画に込めた思いを聞いた。

関連キーワード: ズームアップ 人材育成

専門学校生で道内初合格 ブロック建築3級技能検定

2018年09月11日 07時00分
専門学校生で道内初合格 ブロック建築3級技能検定

 2018年度前期のブロック建築3級技能検定で、札幌工科専門学校造園緑地科2年の関口翔太さん(19歳)と中沢隼也さん(同)が専門学校生として道内で初めて合格した。専門分野ではない職種だが、ひたむきな努力が実った。

関連キーワード: フレッシュ 人材育成 学校

地域のために働く大学 船水尚行室蘭工大副学長に聞く

2018年08月28日 07時00分
地域のために働く大学 船水尚行室蘭工大副学長に聞く

 2019年4月に工学部を理工学部に移行する室蘭工大。新たな教育課程をスタートさせ、地域の産業発展に貢献する科学技術者の育成を目指す。企業や自治体との連携を深め、〝地域のために働く〟大学としての位置付けを強化。研究・連携担当の理事を務める船水尚行副学長に、室蘭工大が目指している姿を聞いた。

関連キーワード: 人材育成

北見市 高等技専生へ助成を検討、存続も後押し

2018年08月21日 07時00分

 北見市は、道立北見高等技術専門学院の入校者を対象とした訓練経費の助成制度を検討している。助成対象となる費用は、教科書や私物工具、実習服などの個別経費とする見通しで、助成額や助成対象者の範囲などについては検討中。2019年4月からの助成を目指しており、地元からは助成制度を期待する声が上がっている。ものづくりの人材を養成する高等技専の存続も後押しする格好だ。

関連キーワード: 人材育成 学校

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • オノデラ
  • 川崎建設
  • 東宏

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (3,003)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,377)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,334)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,245)
おとなの養生訓 第126回「なぜ吐くのか」 空腹時...
2017年12月22日 (844)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。