「冬季五輪・パラリンピック - Page 2」に関する記事

東京五輪金メダリストが対談 札幌市の冬季五輪招致シンポ

2022年02月27日 10時00分
東京五輪金メダリストが対談 札幌市の冬季五輪招致シンポ

 札幌市がこのほど、オンライン開催した2030年冬季五輪・パラリンピック招致に向けたシンポジウムで、東京五輪で金メダルを獲得した女子柔道の阿部詩氏とソフトボールの山本優氏が五輪を振り返った。阿部氏は「現実なのかなというくらいうれしくて。夢じゃないという感動でいっぱいだった」、山本氏は「勝ったというのが1番。その次にやっと終わったという気持ちがあった。表彰台にみんなで上がった時が一番うれしかった」と当時の心境を語った。

冬季五輪招致を応援 大黒摩季さんが札幌市役所を訪問

2022年02月21日 15時00分
冬季五輪招致を応援 大黒摩季さんが札幌市役所を訪問

 札幌市出身の歌手・大黒摩季さんが16日に札幌市役所を訪問し、秋元克広市長に2030年冬季五輪・パラリンピック招致を応援するメッセージを手渡した。大黒さんは「反対の意見も多いけど、地元で五輪を開催してほしい」とエールを送った。

所有9施設に957億円 札幌市が冬季五輪開催経費を試算

2021年12月07日 09時00分

 札幌市は招致を目指す2030年冬季五輪・パラリンピックの開催経費について、市が所有する9施設にかかる全体費用に957億円、施設整備に630億円を試算している。うちスポーツ交流拠点基本構想案に関連して、開・閉会式会場への活用を見込む札幌ドーム周辺では外構や一部建物の整備費用、仮設費を含め40億円を見込んでいる。

施設整備費800億円試算 札幌市30年冬季オリパラ計画案

2021年12月01日 09時00分

 札幌市は29日、2030年大会の招致を目指す冬季オリンピック・パラリンピックの開催概要計画案を明らかにした。19年度の試算より100億―900億円削減し、経費総額は2800億―3000億円とした。うち施設整備費は800億円。既存施設を最大限活用する方針で、市の負担額は約450億円を見込む。新月寒体育館を整備し、新旧の月寒体育館を競技会場として利用。市住月寒団地建て替えと連動した選手村整備などを盛り込んだ。

札幌・月寒東の国有地を五輪選手村に🔒

2021年12月01日 07時00分

 この記事は北海道建設新聞2021年11月30日付2面に掲載されました。本文は新聞本紙か、e-kensinプラスの記事検索コーナーをご覧ください。

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • オノデラ
  • 北海道水替事業協同組合
  • 東宏

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

セントラルリーシング、千歳に複合レジャー拠点
2023年02月24日 (20,272)
イオン新店舗周辺の3路線を改良 室蘭市が24年度着...
2023年02月24日 (14,548)
真駒内地区義務教育学校、24年秋ごろ着工
2023年02月27日 (5,034)
ラピダスが千歳に半導体工場建設へ
2023年02月27日 (4,182)
千歳市内の工業団地に半導体工場新築を構想 ラピダス
2023年02月20日 (3,791)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓 new

おとなの養生訓
第250回「一気飲み」。血液中のアルコール濃度が一気に上昇、意識消失を招く危険な行為です。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第30回「春を待つ街路樹」。街を彩り、運転をしやすくする、景観のお助けアイテムとも言えます。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第28回「『学び直し』の機会提供」。職場内の意識が改革され、多様性が取り入れられます。

連載 北海道開発事業費
見え始めた未来像
2023年度

迫る巨大地震
2023年度の北海道開発事業費を検証しながら、本道建設業の課題を整理する。