「地域振興 - Page 24」に関する記事

GⅠレース優勝幕で馬産地盛り上げる 日高町はパネル式

2017年10月29日 10時00分

 国内で年間に生産されるサラブレッド約7000頭の8割を占める競走馬の一大生産地・日高管内。管内各町は町ぐるみで地元生産馬や生産者を応援し、地域を盛り上げている。

関連キーワード: 地域振興 畜産 農林水産

道内の無電柱化推進へ NPO法人が札幌でシンポジウム

2017年10月25日 10時00分
道内の無電柱化推進へ NPO法人が札幌でシンポジウム

 NPO法人電線のない街づくり支援ネットワークはこのほど、札幌市内で「北海道らしい無電柱化を考える」をテーマにシンポジウムを開いた。パネル討論では、石田東生日本みち研究所理事長、浜田哲美瑛町長、室谷元男江差町歴まち商店街協同組合監事、奥村敦史北海道電力流通本部配電部長の4氏が、道内での無電柱化推進を巡って意見を交わした。

関連キーワード: 地域振興

JR石北本線存続 高橋知事が地元代表と意見交換

2017年10月19日 08時00分
JR石北本線存続 高橋知事が地元代表と意見交換

 高橋はるみ知事は18日、遠軽町で、存続問題が浮上しているJR石北本線について佐々木修一町長をはじめ地元の代表と意見交換した。地元側は特急車内販売の復活など利用客増加への計画を報告。高橋知事は、JR北海道にさらなる情報公開を求める考えを示した。

関連キーワード: 地域振興 鉄道

大雪カムイミンタラDMOを設立 地域の観光振興けん引へ

2017年10月18日 19時00分
大雪カムイミンタラDMOを設立 地域の観光振興けん引へ

 旭川市と周辺エリアにおける観光振興を目的とした大雪カムイミンタラDMOの設立総会が17日、旭川トーヨーホテルで開かれた。理事長には西川将人旭川市長を選出。今後は、観光庁が登録主体となる日本版DMO(観光地域づくりを主導する法人・団体)への登録に向けて準備を進めるほか、基本計画やアクションプランの策定にも取り組む考えだ。

関連キーワード: 地域振興 観光

支部長に五十嶺氏 古民家活用推進の北海道支部が設立 

2017年10月17日 07時00分

 全国古民家活用推進協会の北海道支部がこのほど、小樽市内で設立された。支部長は大成不動産(本社・小樽)の五十嶺若枝社長。築年数が経過して資産価値ゼロとされがちな古民家の評価を見直すとともに、売買などを通して古民家の維持や地域活性化に取り組んでいく。

関連キーワード: 住宅 地域振興

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • web企画
  • 北海道水替事業協同組合
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

丸彦渡辺建設が31日付で清水建設の子会社に
2023年05月12日 (16,234)
上位50社、過去16年で最高額 22年度道内ゼネコ...
2023年05月11日 (8,171)
熊谷組JV、道新幹線トンネル工事で虚偽報告
2023年05月08日 (5,718)
ラピダスの工場新築で関連企業から多数の問い合わせ
2023年05月25日 (5,490)
砂川に複合型施設オープン シロの福永敬弘社長に聞く
2023年05月22日 (4,686)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓 new

おとなの養生訓
第255回「内臓脂肪蓄積」。ポッコリお腹は悪性肥満、生活習慣の改善が必要です。

連載 ごみの錬金術師

ごみの錬金術師
廃ガラス製品を新たな姿に。道総研エネ環地研の稲野さんの研究を紹介。

連載 行政書士 new
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第30回「職業的背景で変わる視点」。経営には慎重かつ大胆なバランスの良い判断が必要となります。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第32回「確実に伝えたい色」。青と黄色は色覚に左右されにくい「伝える色」です。