「地域振興 - Page 4」に関する記事

鶴居村の空き家活用提案 まちづくり計画設計の松村氏

2022年09月01日 08時00分
鶴居村の空き家活用提案 まちづくり計画設計の松村氏

 2020年の国勢調査で、釧根管内で唯一、人口が増加した鶴居村。23日に村総合センターで開かれた景観セミナーで、まちづくり計画設計(本社・札幌)の松村博文取締役総括技師は、さらなる魅力向上につなげるために、空き家の有効活用をはじめ、若年層向けの住まいの確保が必要と提案した。

関連キーワード: 不動産 地域振興 釧路

道の駅の効果はっきりと 士別市の21年度観光客数倍増

2022年08月20日 10時00分
道の駅の効果はっきりと 士別市の21年度観光客数倍増

 道の駅「羊のまち 侍・しべつ」が開業して1年が経過した。国道40号沿いの中心地に新たな集客施設が誕生したことで、観光客や休憩に来た人が立ち寄り、士別市の2021年度観光入り込み客数は20年度に比べ倍増した。市は波及効果をさらに広げるため、国道沿いの商店街へ観光客を誘う施策を検討している。

関連キーワード: 上川 地域振興 道の駅

旭大公立化 まちづくりの行方(下)分校舎設置案が急浮上

2022年07月29日 10時00分
旭大公立化 まちづくりの行方(下)分校舎設置案が急浮上

 旭川大学公立化を2023年4月に控え、市内の不動産業者が反応している。学生向けの需要を見込んだ動きや、注目が集まる25年に開設される分校舎について紹介する。2025年に開設する仮称・地域創造デザイン学部を巡り、急浮上した中心市街地への分校舎設置案。空洞化する商店街の活性化を期待する声がある一方、学習環境の確保が困難という課題も挙がる。新学部のカリキュラム策定と合わせ、市は設置場所の検討を急いでいる。

南幌町が23年ぶりに人口増加 移住定住の住宅施策奏功

2022年07月21日 17時30分

 23年ぶりの人口増加に期待―。南幌町の人口が1日現在で7413人になり、1999年3月末以来、増加に転じた。札幌近郊の宅地価格が高騰する中、町の子育て世代住宅建築費助成や北海道住宅供給公社とのタイアップキャンペーンを展開。隣接する北広島市でのボールパーク建設や石狩湾新港と新千歳空港をつなぐ道央圏連絡道路の整備などの効果をはじめ、町がこれまで取り組んできた医療費無料化などの子育て支援策が結び付いた。

関連キーワード: 地域振興 空知

生まれ故郷を魅力ある町に 七飯町長の杉原太氏に聞く

2022年07月12日 08時00分
生まれ故郷を魅力ある町に 七飯町長の杉原太氏に聞く

 3月の町長選で3人の候補を退け、前民生部長の杉原太氏が初当選した。就任から約3カ月。公約に挙げた人生100年時代を見据えた取り組み、新幹線延伸や高規格道路整備を踏まえた施策など今後の展望を聞いた。

関連キーワード: インタビュー 図書館 地域振興 渡島

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

  • オノデラ
  • 北海道水替事業協同組合
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (3,160)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,483)
ヒトデ由来成分でカラス対策 建設業界に鳥類忌避塗料...
2019年06月28日 (1,379)
交通体系整備を考える会、札幌外周高速道を構想
2023年06月20日 (1,356)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,326)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。