2022年07月28日 16時37分

紋別市は、紋別高等看護学院移転建て替えの基本設計をまとめた。学院校舎・講堂はRC造、2階、延べ2420m²の規模で計画。管理ゾーンと学習ゾーンを明確に分け、各教室にゆとりをもたせて各実習室と連携を図れるようにする。校舎・講堂のほか、W・RC造、2階、延べ1336m²の学生寮も新築する。総事業費は23億円を試算。2023年4月に準備工に着手、24年3月の完成を目指す。
2022年07月28日 10時00分

旭川大学公立化を2023年4月に控え、市内の不動産業者が反応している。増加傾向にある学生の賃貸アパート需要をにらみ、大学がある永山地区で物件の購入やリフォームをする動きが出始めた。25年には定員100人規模の仮称・地域創造デザイン学部が入る分校舎が開設される予定だ。市は中心部か現キャンパス内での設置を検討中で、議論の行方が注目されている。
2022年07月27日 17時20分

北見市は、学校施設長寿命化改修に向け、東相内中と相内小、上常呂小の現況調査に着手した。東相内中の校舎A棟と相内小、上常呂小は築40年以上経過していて、いずれも屋根や外壁などの劣化が進んでいる。2021年度から現況調査を進めている光西中は、調査が完了次第、基本・実施設計に取り掛かる意向だ。
2022年07月07日 17時32分
八雲町は八雲中1[MAP↗]長寿命化改修を8月下旬に主体、電気、機械の3分割で一般競争入札する予定だ。外壁や防水の改修、OAフロア化などを計画し、総事業費は8億2500万円を試算。9月末の着工、2023年度の完成を目指す。
2022年06月30日 16時48分

岩内町は2026年度の開校を目指す義務教育学校について、地域交流センター(旧岩内中央小)・町民体育館の改修と一部増築で対応する。増築規模は校舎、給食室など複数棟合わせ約5500m²。23―25年度で施工する方針で、23年9月ごろの入札を見込んでいる。