2022年05月10日 09時00分

地方大学を起点とした企業誘致に期待がかかる。札幌市中心部のオフィス需要は依然として高いが、大学と産学連携を求める道外企業は多く、地方都市にもチャンスが眠っている。どのような視点で誘致に取り組むべきなのか、公立はこだて未来大が企業進出に貢献した函館市の事例を基に探った
2022年05月09日 16時20分
小樽市は桂岡小、朝里中改修の実施設計をそれぞれ6月中旬ごろに指名し、同下旬に入札する予定だ。桂岡小は耐震化、朝里中は老朽化対策などに取り組む。2023年度の着工を想定し、工期は1、2年を見込む。
2022年05月06日 16時40分

旭川市教育委員会は、明星中と日章小の耐震改修設計を一括で、24日に一般競争入札する。明星中は校舎の一部、日章小は校舎・屋体を共に耐震化。設計で工法を固め、2023年度の着工を目指す。雨紛小の屋体でも耐震性確保に向けた対策を検討する。
2022年05月02日 09時00分

井上技研(本社・札幌)は、札幌市立幌東小リニューアル改修で建設ピクトグラムを使った工事看板を掲げている。通学する子どもたちに建設業について知ってもらおうという試みで、左官や溶接、大工など16種類の仕事を青色の図記号で表現。デザインは、北海道らしい街並みの色を調査・研究する景観色彩研究室が担った。建設業をシンプルに分かりやすく伝える表現方法として関心を集めそうだ。
2022年04月27日 19時25分

札幌市は元町北小改築の主体を5月11日にも一般競争公告する。対象は市内業者で、建築A等級の単体か2、3社の特定共同体。成績重視3年型の採用を見込む。5月下旬に入札し、2定市議会で承認を得た後、6月中旬の着工、2024年2月の完成を目指す。