「宇宙 - Page 5」に関する記事

大樹を宇宙産業都市へ 「スペースコタン」設立

2021年04月26日 15時00分
大樹を宇宙産業都市へ 「スペースコタン」設立

 大樹町と北海道航空宇宙企画株式会社(HAP)は21日、札幌市内でロケット射場の運営管理会社「SPACE COTAN」の設立を発表した。社長兼CEOに就任した小田切義憲氏は「射場ビジネスだけに特化せず、宇宙港と宇宙産業を核とした、宇宙産業都市の拡大を図りたい」と展望を語った。

関連キーワード: 十勝 宇宙

宇宙開発への注目高まる ゼネコンが月面基地建設など研究

2021年01月24日 10時00分

 小惑星探査機・はやぶさ2の地球帰還の感動が覚めやらぬ中、宇宙ビジネスへの注目が高まっている。鹿島や清水建設、竹中工務店といったスーパーゼネコンは月面基地の建設や探査ロボットの開発に向け、研究を重ねる。道内ではインターステラテクノロジズ(本社・大樹)が人工衛星事業の参入に大きくかじを切った。

関連キーワード: 宇宙

IST事業に関する説明会 十勝管内企業対象に

2020年10月20日 15時00分
IST事業に関する説明会 十勝管内企業対象に

 十勝総合局は15日、ロケット開発を進めるインターステラテクノロジズ(本社・大樹、IST)の事業に関する説明会を開いた。管内企業を対象にした説明会は初開催で、機械設備や電気工事業など21社が参加。ロケット射場や工場を見学してもらい、ISTは技術面などでの協力を求めた。

関連キーワード: 十勝 宇宙

IST ロケット製造工場を萩原建設工業で着工へ🔒

2020年06月09日 07時00分

 この記事は北海道建設新聞2020年6月8日付2面に掲載されました。本紙のご購読についてはこちらのページからお問い合わせ下さい

 紙面のほか、有料の会員向けサービス「e-kensinプラス」の「記事検索コーナー」でもご覧いただけます。詳しくはこちらのページへ。

関連キーワード: 十勝 宇宙 工場 新築 本紙見出し

宇宙版シリコンバレー構築で企業から寄付金募集 大樹町

2020年04月26日 10時00分

 大樹町は20日、企業版ふるさと納税「まち・ひと・しごと創生寄付金」の募集を開始した。大樹町外に本社や主な事務所を置く企業から募り、2020―24年度の5カ年で募集額19億1560万円を予定。寄付金は町が計画する多目的航空公園の整備や、インターステラテクノロジズ(IST、本社・大樹)の工場整備など宇宙関連ビジネスの補助金に利用する。

関連キーワード: 十勝 宇宙

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • 北海道水替事業協同組合
  • 東宏
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

ラピダス次世代半導体工場で起工式 
2023年09月01日 (2,149)
7月1日時点道内基準地価/ラピダスで千歳の地価上昇...
2023年09月19日 (1,594)
おとなの養生訓 第126回「なぜ吐くのか」 空腹時...
2017年12月22日 (1,562)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,496)
東日本高速道支社が道東道4車線化で2トンネルに着工...
2023年08月28日 (1,454)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。