「新型コロナ - Page 5」に関する記事

さっぽろ雪まつり初のオンライン開催 雪像製作動画を配信

2021年01月23日 10時00分

 さっぽろ雪まつり実行委員会は19日、初のオンライン開催となる、さっぽろ雪まつりの概要を発表した。期間は2月4日から同28日まで。特設サイトを設け、さっぽろ羊ケ丘展望台などでの小・中雪像の製作風景を動画配信するほか、地域ブランド「札幌スタイル」と連携したCRAFT FESも同時開催する。

関連キーワード: 新型コロナ 観光

被災後の体制や対応 道内自治体は復興事前準備に遅れ

2021年01月19日 15時00分

 国土交通省は、地震や津波といった災害を想定した被災後の復興とまちづくりに備え、平時からの準備状況に関する自治体への調査結果をまとめた。道内では65%の自治体が復興体制や手順を地域防災計画など関連計画の中で事前に定めておらず、全国水準からも遅れが見られる。さらに、新型コロナウイルス感染症対策による防災・復旧体制の再構築などにも追われ、復興の事前準備には手が回らないといった事情も透けて見える。

関連キーワード: 新型コロナ 災害・防災

コロナに揺れるニセコ 試練のリゾート開発(下)可能性眠る場所

2021年01月06日 15時00分
コロナに揺れるニセコ 試練のリゾート開発(下)可能性眠る場所

 投資家から最も高い関心を集めているのが倶知安町花園地区だ。アフターコロナを見据えた新たな大型開発計画が明らかになってきた。
新型コロナウイルスが世界経済に深刻な打撃を与えた2020年。道内屈指の国際リゾート地・ニセコのリゾート開発の現状を追った。

コロナに揺れるニセコ 試練のリゾート開発(中)立ち往生が続く

2021年01月05日 15時00分
コロナに揺れるニセコ 試練のリゾート開発(中)立ち往生が続く

 新型コロナウイルスの感染が道内で拡大して以降も大型宿泊施設の建設が進むニセコ。順調に見えるリゾート開発だが、着工前プロジェクトの中には工事中断や着工延期を余儀なくされる案件も出てきた。
リゾート開発の現状を追った。

重大NEWS2020(1)コロナ感染拡大

2020年12月27日 10時00分
重大NEWS2020(1)コロナ感染拡大

 1月下旬に道内で初めて陽性者が確認されて以降、「新型コロナウイルス」という言葉を聞かない日はなかった。まさにコロナに侵された1年で、東京五輪・パラリンピックをはじめ大小さまざまなイベントが延期や中止に追い込まれ、インバウンドは落ち込み、何よりも生活自体、社会の仕組み自体が激変した。

関連キーワード: 新型コロナ 重大NEWS2020

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

  • 川崎建設
  • 北海道水替事業協同組合
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

セントラルリーシング、千歳に複合レジャー拠点
2023年02月24日 (20,272)
イオン新店舗周辺の3路線を改良 室蘭市が24年度着...
2023年02月24日 (14,548)
真駒内地区義務教育学校、24年秋ごろ着工
2023年02月27日 (5,034)
ラピダスが千歳に半導体工場建設へ
2023年02月27日 (4,182)
千歳市内の工業団地に半導体工場新築を構想 ラピダス
2023年02月20日 (3,791)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓 new

おとなの養生訓
第250回「一気飲み」。血液中のアルコール濃度が一気に上昇、意識消失を招く危険な行為です。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第30回「春を待つ街路樹」。街を彩り、運転をしやすくする、景観のお助けアイテムとも言えます。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第28回「『学び直し』の機会提供」。職場内の意識が改革され、多様性が取り入れられます。

連載 北海道開発事業費
見え始めた未来像
2023年度

迫る巨大地震
2023年度の北海道開発事業費を検証しながら、本道建設業の課題を整理する。