「日高 - Page 18」に関する記事

JR東日本エネ開発 えりも町で風力発電 最大100基

2019年07月11日 18時00分

 JR東日本エネルギー開発(東京都港区新橋3丁目3の14、中島等社長)は、最大発電出力40万―50万㌔㍗の仮称えりも町風力発電事業を計画している。単機出力4000―5000㌔㍗の風力発電機を最大100基設置する。設計や施工業者は未定。2023年の着工、26年の運転開始を目指す。

関連キーワード: エネルギー 日高 風力発電

30年事業で観光DVDを更新 プログレス日高

2019年05月18日 16時00分
30年事業で観光DVDを更新 プログレス日高

 日高建設協会の若手経営者らで構成するプログレス日高は、日高管内の名所、魅力などを映像に収めた観光DVDを10年ぶりに更新した。管内外の観光客向けに1000枚製作し、配布を始めた。地域振興のきっかけとして期待される。

関連キーワード: 日高 観光

新冠町が220kmの光ケーブル整備 1期を5月に公告

2019年04月23日 15時00分

 新冠町は、2019年度から2カ年で、高速インターネットサービスを提供する総延長約220㌔の光ケーブルを町内全域で整備する方針だ。総事業費12億円を見込む。2期に分けて施工し、1期約130㌔分の事業者を公募型プロポーザル方式で5月中旬にも公告。国の補助決定後、6月の町議会に上程する補正予算案議決を経て契約締結し、工事に入る。

関連キーワード: 日高

野塚峠でトンネルなど新設し別線確保 広尾町236号の防災

2019年04月11日 12時00分
野塚峠でトンネルなど新設し別線確保 広尾町236号の防災

 帯広開建は2019年度、広尾町内の236号野塚峠で頻発する土砂流出や雪崩の対策に着手する。豊似川に沿う川見地区の現道2・9㌔区間にトンネルなどで別線を確保し、やや離れた西側にある野塚トンネル坑口部に0・2㌔のシェルターまたは覆道を設ける方針。19年度の事業費には5000万円を計上し、工法検討に向けて早期に調査に入り設計も進めたい考えだ。20年度から詳細設計へ移行し、最短で21年度着工を見込む。類似工事からの試算で、事業費は100億円台に上るとみている。

関連キーワード: トンネル 十勝 日高 道路

新冠町ホロシリ乗馬クラブ移転 厩舎などから19年度着工

2019年03月13日 12時00分
新冠町ホロシリ乗馬クラブ移転 厩舎などから19年度着工

 2019年度からホロシリ乗馬クラブの移転に取り掛かる新冠町は、クラブハウスや厩舎(きゅうしゃ)などの新築を6月中旬に指名競争入札する予定だ。総事業費7億5262万円を投じ、20年度までに新施設を整備して21年度に既存施設を撤去する計画。予算案に事業費3億6105万6000円を計上し、6月議会での契約承認を経て着工。入札は町内業者対象だが、発注規模や共同体施工とするかは検討中としている。

関連キーワード: 日高

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • web企画
  • 日本仮設
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

セントラルリーシング、千歳に複合レジャー拠点
2023年02月24日 (19,958)
イオン新店舗周辺の3路線を改良 室蘭市が24年度着...
2023年02月24日 (12,303)
真駒内地区義務教育学校、24年秋ごろ着工
2023年02月27日 (5,106)
ラピダスが千歳に半導体工場建設へ
2023年02月27日 (4,472)
来場者の五感を刺激 エスコンフィールド内覧会で実感
2023年03月11日 (3,898)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓 new

おとなの養生訓
第251回「マスクの使い方」。換気がよい戸外ではそろそろ外しても大丈夫です。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第30回「春を待つ街路樹」。街を彩り、運転をしやすくする、景観のお助けアイテムとも言えます。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第28回「『学び直し』の機会提供」。職場内の意識が改革され、多様性が取り入れられます。

連載 北海道開発事業費
見え始めた未来像
2023年度

迫る巨大地震
2023年度の北海道開発事業費を検証しながら、本道建設業の課題を整理する。