2023年05月10日 17時30分

函館開建はJR函館駅に近い国道5号函館市若松町―海岸町間400mの無電柱化に向け、電線共同溝設置を計画している。2023年度の新規事業化を受け、3000万円を充て詳細設計に着手する。11日、簡易公募型で公告。7月13日に入札する。
2023年04月26日 08時00分

宗谷管内の植樹活動に取り組む「北のてっぺん緑化プロジェクト」は、2005年度の活動開始から19年目を迎える。宗谷総合局と稚内市内の再生可能エネルギー誘致に関わった稚内新エネルギー研究会などが中心となり展開。本年度で稚内公園のスキー場跡地全面の植樹が完了する見込みで、今後の活動についても前向きだ。
2023年04月24日 17時10分

中富良野町は、景観計画案をまとめた。意見募集を経て、8月ごろに景観行政団体に移行し、計画策定と景観条例施行を目指す。リゾート開発が想定される北星山周辺については特別な推奨基準を設定。十勝岳など山並みへの配慮や、原色を避け自然素材の風合いを生かした外壁を促していく。
2022年12月27日 08時00分

広域連携で地域活性化へ―。知床ねむろ北太平洋シーニックバイウェイが、22日のシーニックバイウェイ北海道推進協議会でルート指定された。道内では14番目、釧根地域では釧路湿原・阿寒・摩周に続く2つ目のルートとなった。
2022年12月23日 17時00分

洞爺湖町は、香川地区を通る国道230号の無電柱化を要望している。区間延長は道道豊浦洞爺線と交差する約2500m。シーニックバイウェイ「秀逸な道」区間内にあり、洞爺湖や羊蹄山の眺望を楽しむドライバーが増加していることから、道路景観を向上させ誘客につなげる。早期事業化を目指す。