「根室 - Page 3」に関する記事

23年度以降に23億円 尾岱沼漁港の水産流通基盤整備

2022年12月19日 16時28分

 釧路建管は、別海町内で取り組む尾岱沼漁港水産流通基盤整備の2023年度以降残事業費として23億6000万円を試算している。23年度は泊地と西防波堤の補修を中心に進める考え。23年3月中旬の発注を予定する。

関連キーワード: 根室 漁港

草地整備知床標津第2地区に23年度着工 根室振興局

2022年12月07日 16時33分

 根室振興局農村は2023年度、道営草地整備知床標津第2地区に着工する。粗飼料の生産性と営農作業効率化を図るため、草地整備などを実施する。初弾は起伏修正250haなどとなる見通しだ。

関連キーワード: 根室 農業

草地整備中標津中部第2地区に23年度着工へ

2022年11月24日 16時20分

 根室振興局農村振興課は2023年度、道営草地整備中標津中部第2地区に着工する。粗飼料の生産性と営農作業効率化を図る目的で、草地整備や道路整備などを計画。初弾は起伏修正などを予定し、事業費約2億円を投じる見通しだ。

関連キーワード: 根室 農業

根室振興局が草地整備美原地区に23年度着工へ

2022年11月17日 16時34分

 根室振興局農村振興課は2023年度、道営草地整備美原地区に着工する見通しだ。23年度は2億円弱を投じて起伏修正などに取り組む見込み。飼料生産基盤を整え、営農作業効率化を図る事業で、総事業費は4億2000万円に上る。26年度の完了を目指す。

関連キーワード: 根室 農業

「プチプチ」を使った救命胴衣 篠田興業が開発中

2022年11月01日 08時00分
「プチプチ」を使った救命胴衣 篠田興業が開発中

 海難事故の際に一人でも多くの命が助かれば―。メロディーロードで知られる篠田興業(本社・標津)は、気泡緩衝材(通称プチプチ)を使った救命胴衣補助具・仮称アノラッコを開発中だ。27日に標津漁港での海中実証実験を初めて実施。従業員が体を張って浮力や保温効果を確かめた。

関連キーワード: 根室 災害・防災

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

  • 東宏
  • 日本仮設
  • 北海道水替事業協同組合

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

セントラルリーシング、千歳に複合レジャー拠点
2023年02月24日 (19,958)
イオン新店舗周辺の3路線を改良 室蘭市が24年度着...
2023年02月24日 (12,303)
真駒内地区義務教育学校、24年秋ごろ着工
2023年02月27日 (5,106)
ラピダスが千歳に半導体工場建設へ
2023年02月27日 (4,472)
来場者の五感を刺激 エスコンフィールド内覧会で実感
2023年03月11日 (3,898)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓 new

おとなの養生訓
第251回「マスクの使い方」。換気がよい戸外ではそろそろ外しても大丈夫です。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第30回「春を待つ街路樹」。街を彩り、運転をしやすくする、景観のお助けアイテムとも言えます。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第28回「『学び直し』の機会提供」。職場内の意識が改革され、多様性が取り入れられます。

連載 北海道開発事業費
見え始めた未来像
2023年度

迫る巨大地震
2023年度の北海道開発事業費を検証しながら、本道建設業の課題を整理する。