「測量 - Page 2」に関する記事

グランプリは「ドラマチック測量」 北測協フォトコン

2021年01月31日 10時00分
グランプリは「ドラマチック測量」 北測協フォトコン

 北海道測量設計業協会は、測量設計業界で働く人をテーマにした「フォトコンテスト2020」の受賞作品を発表した。グランプリにはシバタ技術コンサルタンツ(本社・苫小牧)の西祐司さんが写した「ドラマチック測量」が選ばれた。西さんは夕日をバックにオートレベルをのぞく職員のシルエットを撮影。社会資本整備の第一歩となる測量業務の大切さを写真に込めた。

関連キーワード: 測量

潜水困難でも効率良くデータ収集 アミューズが提案

2021年01月28日 15時00分
潜水困難でも効率良くデータ収集 アミューズが提案

 測量調査業務を展開するアミューズ(本社・札幌)は、産業用水中ドローンとマルチビーム測深システムを併用した水中の可視化を提案している。人が潜水するのが難しい場所で、より安全に効率良くデータ収集が可能だ。水産資源のモニタリング調査や漁港などの維持管理に効果があるという。

関連キーワード: ドローン 測量

貴重な構造物や思い出の風景を3D技術で形に ゆほびか

2020年06月18日 15時00分
貴重な構造物や思い出の風景を3D技術で形に ゆほびか

 ゆほびか(本社・札幌)は、主力の3次元データ作成や出力サービスを発展させ、地域で名所となっているジオサイトや構造物の造形事業を強化する。親会社の建設コンサル・和光技研(同)と連携し、ドローンと3Dプリンターによる3D地形モデリングサービスを強化。欧州製の3Dレーザースキャナーを新たに導入し、地域として残したい貴重な構造物や思い出の風景を高い精度で形作りたいと考えている。

関連キーワード: 企業 測量

垂直離着陸型ドローンの精度検証 FRSコーポレーション

2020年04月17日 15時00分
垂直離着陸型ドローンの精度検証 FRSコーポレーション

 FRSコーポレーション(本社・札幌)は14日、帯広市富士町のほ場でドイツ・Wingcopter(ウイングコプター)社の垂直離着陸型ドローンを使ったテスト計測と精度検証を行った。取得したデータを分析し、今後の運用に役立てる。

関連キーワード: ICT ドローン 測量

垂直離着陸型UAVと3次元スキャナーで測量事業強化

2020年01月17日 12時00分
垂直離着陸型UAVと3次元スキャナーで測量事業強化

 FRSコーポレーション(本社・札幌)は、垂直離着陸型のドローンと高性能な3次元スキャナーを使った汎用(はんよう)性の高い測量・調査事業を4月から本格的に始める。ドイツ・Wingcopter(ウイングコプター)社の垂直離着陸型ドローンを昨年末に導入。先行して取り扱っているイタリア・3D TARGET社のレーザー計測器と併用することで、1回の飛行でより広範囲のデータを取得できる。施工計画策定や森林資源評価のツールとして、ゼネコンや測量・コンサル会社、デベロッパーなど幅広く利用してもらいたい考えだ。

関連キーワード: ICT ドローン 測量

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

  • 川崎建設
  • オノデラ
  • 北海道水替事業協同組合

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

セントラルリーシング、千歳に複合レジャー拠点
2023年02月24日 (20,272)
イオン新店舗周辺の3路線を改良 室蘭市が24年度着...
2023年02月24日 (14,548)
真駒内地区義務教育学校、24年秋ごろ着工
2023年02月27日 (5,034)
ラピダスが千歳に半導体工場建設へ
2023年02月27日 (4,182)
千歳市内の工業団地に半導体工場新築を構想 ラピダス
2023年02月20日 (3,791)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓 new

おとなの養生訓
第250回「一気飲み」。血液中のアルコール濃度が一気に上昇、意識消失を招く危険な行為です。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第30回「春を待つ街路樹」。街を彩り、運転をしやすくする、景観のお助けアイテムとも言えます。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第28回「『学び直し』の機会提供」。職場内の意識が改革され、多様性が取り入れられます。

連載 北海道開発事業費
見え始めた未来像
2023年度

迫る巨大地震
2023年度の北海道開発事業費を検証しながら、本道建設業の課題を整理する。