「物流 - Page 2」に関する記事

官民で物流効率化 名寄に拠点構築へ

2022年03月09日 17時30分

 名寄市内で、物流拠点の構築に向けた動きが進んでいる。道北地域の物流業界は、運転手の長時間労働や人材不足に加え、往復のいずれかが空荷になる片荷輸送により、非効率的な状態となっている。運搬物を集約する拠点を設けることで、物流の効率化を図るとともに、輸送コストを削減して生産者の費用負担を減らしたい考えだ。拠点の構築に向けて官民が連携している。

関連キーワード: 上川 土地活用 物流

トラックの保冷ボックスに再エネ 名寄市などが実証実験へ

2022年02月17日 16時20分
トラックの保冷ボックスに再エネ 名寄市などが実証実験へ

 トラックに搭載する保冷用ボックスの充電に、再生可能エネルギーを使用する実証実験が名寄市内で始まる。名寄市など6団体は16日、実験に関わる協議会を発足。ヤマト運輸名寄営業所に太陽光パネルを設置し、夏から開始する。市では物流拠点の構築を目指しており、輸送に必要な環境を整備できるか検証していく考え。脱炭素化推進も視野に入れている。

関連キーワード: エネルギー 上川 物流

排ガスで積み荷の凍結防止 三和ボデー工業が開発

2022年01月27日 10時00分
排ガスで積み荷の凍結防止 三和ボデー工業が開発

 トラックボデーの2次架装を手掛ける三和ボデー工業(本社・北広島)は、ダンプトラックの排ガスを使って積み荷の凍結を防ぐ技術を開発した。道内で100台以上に導入され、除雪の雪や砂利などが荷台にくっつかず、スムーズな荷下ろしが可能だ。

関連キーワード: 物流

札幌に「配達専用」スーパー ウォルトジャパンの関連会社

2021年12月23日 15時00分
札幌に「配達専用」スーパー ウォルトジャパンの関連会社

 フードデリバリーを手掛けるウォルトジャパン(本社・東京)の関連会社が、配達専用スーパー「Wolt Market」を札幌市内に開いた。店頭販売はせず、ユーザーの注文に応じて配達パートナーが商品を取りに来る「ダークストア」で、国内開設は初。新規事業立ち上げ責任者であるウォルトジャパンの福井優貴さんは「初週の売り上げは非常に好調。札幌を筆頭に道内外で店舗を増やす」と意気込む。

関連キーワード: 店舗 物流

札幌に国内初の配達専用スーパー開設 料理宅配のウォルト

2021年11月26日 09時00分
札幌に国内初の配達専用スーパー開設 料理宅配のウォルト

 料理宅配サービスを手掛けるウォルトジャパン(本社・東京)のグループ会社は12月2日、札幌市内の白石区と北区で配達専用スーパー2店舗を開設する。ウォルト(フィンランド)グループのスーパー開設は国内初。ウォルトジャパンは同日、札幌市内では初となる他社スーパーからの商品配達も始める。11月21日にはコストコ札幌倉庫店と提携を始めるなど、小売各社と提携しながら料理以外の配達サービスを強化する狙いだ。

関連キーワード: ICT さっぽろ圏 物流

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

  • 東宏
  • web企画
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

セントラルリーシング、千歳に複合レジャー拠点
2023年02月24日 (20,448)
イオン新店舗周辺の3路線を改良 室蘭市が24年度着...
2023年02月24日 (14,754)
真駒内地区義務教育学校、24年秋ごろ着工
2023年02月27日 (5,090)
ラピダスが千歳に半導体工場建設へ
2023年02月27日 (4,421)
来場者の五感を刺激 エスコンフィールド内覧会で実感
2023年03月11日 (3,872)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓 new

おとなの養生訓
第251回「マスクの使い方」。換気がよい戸外ではそろそろ外しても大丈夫です。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第30回「春を待つ街路樹」。街を彩り、運転をしやすくする、景観のお助けアイテムとも言えます。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第28回「『学び直し』の機会提供」。職場内の意識が改革され、多様性が取り入れられます。

連載 北海道開発事業費
見え始めた未来像
2023年度

迫る巨大地震
2023年度の北海道開発事業費を検証しながら、本道建設業の課題を整理する。