「畜産 - Page 2」に関する記事

オホーツク湧別バイオガスを設立 湧別町農協など6者

2021年11月05日 15時00分
オホーツク湧別バイオガスを設立 湧別町農協など6者

 家畜ふん尿を活用し、産業創出と再生エネルギーの有効利用へ―。湧別町農業協同組合、湧別町など6者が出資するオホーツク湧別バイオガス株式会社が1日設立した。町や地域団体、民間企業がタッグを組み、集中型バイオガスプラントの建設や再生エネルギーの利活用に取り組む。プラントで発電した電力は主に売電する考えで、売電量は年間約670万㎾時を見込む。

関連キーワード: エネルギー オホーツク 畜産

バイオガスプラント核に 喜井知己鹿追町長インタビュー

2021年01月30日 10時00分
バイオガスプラント核に 喜井知己鹿追町長インタビュー

 家畜ふん尿を利用したバイオガスプラントの稼働数が全国で最も多い十勝管内。プラントを核としたまちづくりに取り組む鹿追町は、2021年度から3基目の建設に向けて調査に入る予定だ。開町100年を迎えた昨年は役場庁舎など市街地の9つの公共施設を対象に地域マイクログリッドを構築した。脱炭素社会の形成を進める同町の喜井知己町長に戦略を聞いた。

関連キーワード: インタビュー エネルギー 十勝 畜産

バイオガスプラント3基目新設 鹿追町が21年度に調査開始

2021年01月25日 10時00分
バイオガスプラント3基目新設 鹿追町が21年度に調査開始

 鹿追町は2021年度、3基目となる集中型バイオガスプラント新設に向けて建設地などの調査に入る見通しだ。乳牛の飼養頭数が増加する中で北鹿追、笹川、東瓜幕地区を対象に家畜ふん尿の適正処理を進める。総事業費28億円を投じた瓜幕のプラントを上回る規模を想定。時期は未定だが、早期の着工を目指す。

関連キーワード: エネルギー 十勝 畜産

家畜ふん尿由来水素活用で実証事業 しかおい水素ファーム

2021年01月16日 10時00分
家畜ふん尿由来水素活用で実証事業 しかおい水素ファーム

 鹿追町内の「しかおい水素ファーム」でエアウォーター(本社・大阪)や鹿島(同・東京)などが取り組む家畜ふん尿由来水素を活用した水素サプライチェーン実証事業。町のバイオガスプラントで発生したメタンガスから水素を製造し、遠隔地で利用する試みだ。昨年11月からは、おびひろ動物園に簡易型水素充填(じゅうてん)車で水素を運び、園内の一部電源を賄う。水素社会の実現に向けた動きが加速する中、試みは未来の農村のモデルとして注目される。

関連キーワード: エネルギー 畜産

全農畜産サービスが上士幌営業所豚舎増築をダイヤで着工🔒

2021年01月05日 07時00分

 この記事は北海道建設新聞2020年11月25日付2面に掲載されました。本紙のご購読についてはこちらのページからお問い合わせ下さい

 また、紙面のほか、有料の会員向けサービス「e-kensinプラス」の「記事検索コーナー」でも記事をご覧いただけます。詳しくはこちらのページをご覧下さい

関連キーワード: 十勝 本紙見出し 畜産

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • 日本仮設
  • 川崎建設
  • web企画

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

セントラルリーシング、千歳に複合レジャー拠点
2023年02月24日 (19,958)
イオン新店舗周辺の3路線を改良 室蘭市が24年度着...
2023年02月24日 (12,303)
真駒内地区義務教育学校、24年秋ごろ着工
2023年02月27日 (5,106)
ラピダスが千歳に半導体工場建設へ
2023年02月27日 (4,472)
来場者の五感を刺激 エスコンフィールド内覧会で実感
2023年03月11日 (3,898)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓 new

おとなの養生訓
第251回「マスクの使い方」。換気がよい戸外ではそろそろ外しても大丈夫です。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第30回「春を待つ街路樹」。街を彩り、運転をしやすくする、景観のお助けアイテムとも言えます。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第28回「『学び直し』の機会提供」。職場内の意識が改革され、多様性が取り入れられます。

連載 北海道開発事業費
見え始めた未来像
2023年度

迫る巨大地震
2023年度の北海道開発事業費を検証しながら、本道建設業の課題を整理する。