「畜産 - Page 4」に関する記事

バイオガス発電の消化液を有効活用へ JA上士幌町

2020年06月25日 15時00分
バイオガス発電の消化液を有効活用へ JA上士幌町

 環境に配慮した循環型農業を先導―。上士幌町農業協同組合(上士幌町上士幌東2線238、小椋茂敏組合長)は、家畜ふん尿を活用したバイオガス発電を推進する中、発電後に生成される消化液を肥料として有効活用するため、2020年度から2カ年でサテライト貯留槽の新設に取り組んでいる。半径5㌔の範囲に分散したバイオガスプラントの消化液を集約することで効率的に畑地へ運搬し、クリーンな農業を後押しする。

関連キーワード: エネルギー 十勝 畜産 農業

白糠町のM&Sの牛舎など新築は宮坂建設工業が落札🔒

2020年05月26日 07時00分

 この記事は北海道建設新聞2020年5月13日付2面に掲載されました。本紙のご購読についてはこちらのページからお問い合わせ下さい

 また、紙面のほか、有料の会員向けサービス「e-kensinプラス」の「記事検索コーナー」でも記事をご覧いただけます。詳しくはこちらのページをご覧下さい

関連キーワード: 本紙見出し 畜産 釧路

渋沢栄一らの思い今も 十勝開墾合資会社の厩舎

2020年05月15日 15時00分
渋沢栄一らの思い今も 十勝開墾合資会社の厩舎

 近代日本経済の父といわれる渋沢栄一らが清水町熊牛地区などの開墾を目的に設立した十勝開墾合資会社が、1919(大正8)年に建てた厩舎(きゅうしゃ)が現役の牛舎として活躍している。同氏の功績を後世に伝える町の文化史跡で、当時の建築を知る上でも貴重だ。町は2020年度に文化史跡の看板を更新する計画で、建物に関しても「保存に向けた対策が必要」としている。

関連キーワード: 十勝 歴史的建造物 畜産

GOODGOODが厚真町の大規模開発跡地で和牛繁殖

2020年04月06日 15時00分
GOODGOODが厚真町の大規模開発跡地で和牛繁殖

 厚真町は1日、肉製品の製造や加工、小売、卸売、輸出入などを手がける畜産業のGOODGOOD合同会社(本社・大阪)と、和牛メゾン事業開始に向けた大規模開発跡地の賃貸契約を締結した。町総合福祉センターで開いた調印式で、宮坂尚市朗町長と同社の野々宮秀樹代表社員が協定書に署名した。今後、土地を活用して和牛の繁殖、肥育事業などを展開する計画だ。

関連キーワード: 畜産 胆振

M&Sが白糠町内の牛舎など新築で公告/4月10日まで参加申請🔒

2020年03月31日 20時30分

 この記事は北海道建設新聞2020年3月31日付2面に掲載されました。本紙のご購読についてはこちらのページからお問い合わせ下さい

 また、紙面のほか、有料の会員向けサービス「e-kensinプラス」の「記事検索コーナー」でも記事をご覧いただけます。詳しくはこちらのページをご覧下さい

関連キーワード: 本紙見出し 畜産 釧路

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • web企画
  • オノデラ
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

丸彦渡辺建設が31日付で清水建設の子会社に
2023年05月12日 (16,936)
上位50社、過去16年で最高額 22年度道内ゼネコ...
2023年05月11日 (8,581)
ラピダスの工場新築で関連企業から多数の問い合わせ
2023年05月25日 (6,980)
熊谷組JV、道新幹線トンネル工事で虚偽報告
2023年05月08日 (6,047)
砂川に複合型施設オープン シロの福永敬弘社長に聞く
2023年05月22日 (4,938)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 行政書士 new
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第31回「特に需要が増える繁忙期」。情勢を把握して適切な宣伝を行うと、新規顧客獲得につながるかもしれません。

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第255回「内臓脂肪蓄積」。ポッコリお腹は悪性肥満、生活習慣の改善が必要です。

連載 ごみの錬金術師

ごみの錬金術師
廃ガラス製品を新たな姿に。道総研エネ環地研の稲野さんの研究を紹介。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第32回「確実に伝えたい色」。青と黄色は色覚に左右されにくい「伝える色」です。