「道央 - Page 3」に関する記事

元日ハムコーチの阿井氏 人材育成テーマに講演  

2019年02月03日 15時00分
元日ハムコーチの阿井氏 人材育成テーマに講演  

 苫小牧建設協会(宮崎英樹会長)は29日、元北海道日本ハムファイターズヘッドコーチの阿井英二郎氏を講師に招き、苫小牧市民会館で「ファイターズ戦士を育てあげた人材育成法―若手教育のヒントを学ぶ」と題し講演会を開催した。会員や一般市民合わせて約250人が参加した。

関連キーワード: 人材育成 道央

利根別川広域河川改修の19年度事業に11億円要望

2019年01月28日 18時00分

 札幌建管は、利根別川広域河川改修の2019年度事業費として10億9200万円を要望している。利根別川工区で築堤と樋門、南利根別川工区で築堤と堀削、護岸などに取り組む見通し。工事の発注時期については、国の2次補正予算を活用して本年度に前倒し発注することも視野に検討中だ。19年度以降の残事業費は約116億円を見込んでいる。

関連キーワード: 道央

「花ロードえにわ」改修など市が道の駅周辺整備

2019年01月19日 07時00分

 恵庭市は2019年度、国道36号沿線で計画する花の拠点整備に9億2474万円を充てる。農畜産物直売所「かのな」移転改築は、早ければ3月に設計施工一括で公募型プロポーザルを公告する考えだ。公園整備と道と川の駅「花ロードえにわ」改修、市道松園線改良舗装は夏の着工を目指して発注手続きを進める。

関連キーワード: 観光 道の駅 道央

ウォームビズも「後志」 開建職員らスエットで管内PR

2019年01月14日 15時00分
ウォームビズも「後志」 開建職員らスエットで管内PR

 ウォームビズでも世界の後志を―。小樽開建は、昨夏のクールビズシーズンに続く管内PRの一環で「小樽開建ウォームビズ」を展開する。後志総合局とのコラボレーションロゴをあしらったスエットやダウンジャケットを、職員が通常業務やイベント参加時に着用する。

関連キーワード: 道央

神恵内村役場庁舎改築 避難所機能で4月に建築着手

2019年01月12日 07時00分

 役場庁舎改築に取り組む神恵内村は、2020年7月供用開始とした整備スケジュールを21年4月に変更する。津波避難ビルの機能維持を目的に、当初の直接基礎から杭基礎に変更することに伴い、実施設計や用地造成の完了時期がずれ込むことが理由。工期は、建築が19年4月着手の2カ年、電気と機械は20年5月開始の11カ月を見込んでいる。発注方式は検討中だ。

関連キーワード: 庁舎 道央

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • オノデラ
  • 北海道水替事業協同組合
  • 日本仮設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

セントラルリーシング、千歳に複合レジャー拠点
2023年02月24日 (20,452)
イオン新店舗周辺の3路線を改良 室蘭市が24年度着...
2023年02月24日 (14,760)
真駒内地区義務教育学校、24年秋ごろ着工
2023年02月27日 (5,092)
ラピダスが千歳に半導体工場建設へ
2023年02月27日 (4,426)
来場者の五感を刺激 エスコンフィールド内覧会で実感
2023年03月11日 (3,876)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓 new

おとなの養生訓
第251回「マスクの使い方」。換気がよい戸外ではそろそろ外しても大丈夫です。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第30回「春を待つ街路樹」。街を彩り、運転をしやすくする、景観のお助けアイテムとも言えます。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第28回「『学び直し』の機会提供」。職場内の意識が改革され、多様性が取り入れられます。

連載 北海道開発事業費
見え始めた未来像
2023年度

迫る巨大地震
2023年度の北海道開発事業費を検証しながら、本道建設業の課題を整理する。