「道央 - Page 5」に関する記事

旭川36戸、岩見沢15戸の道営住宅新築 下旬に主体公告

2018年12月06日 15時00分

 道建設部建築局は、21日付で旭川市の道営住宅であえーる宮下東団地B棟新築、28日付で岩見沢市の道営住宅仮称・岩見沢中央団地A棟新築の主体を公告する。宮下東団地は3工区、岩見沢中央団地は2工区に分け、いずれも総合評価方式を採用。宮下東団地の開札は2月5日、工期は20カ月となる見込みで、岩見沢中央団地は2月13日に開札し、工期には12カ月を設定する。

関連キーワード: 住宅 北海道庁 道北 道央

岩見沢市の新庁舎設計 防災機能強化へ 工事費は80億円

2018年11月28日 07時00分

 岩見沢市は、9月に発生した北海道胆振東部地震を受け、基本・実施設計作業を進めていた新庁舎建設の設計内容を一部見直した。非常用発電設備は燃料備蓄を3日分(72時間)から7日分(168時間)に拡大するほか、災害時の緊急来庁者に備え、1階多目的スペースやエントランスホールなどを拡張する。これに伴い、延べ床面積は当初の約9900m²から約1万700m²に増加。現時点で工事費は80億円を試算している。

関連キーワード: 庁舎 道央

小樽・魁陽亭隣接地にホテル 東京の不動産業者が計画

2018年11月16日 19時00分

 不動産業のインフィニットルミナス(東京都中央区日本橋人形町1丁目16の7、佐藤勉社長)は、小樽市内の旧料亭・魁陽亭(海陽亭)隣接地で7階建て、客室数約40室のホテル新設を計画している。土地引き渡し後の2019年4月から施工業者の選定に入る。早ければ3―4年後の開業を見込んでいる。魁陽亭は飲食店などのテナント施設として改修中で、19年度は外装に取り掛かる。

関連キーワード: ホテル 歴史的建造物 道央

小樽港に旅客ターミナル構想 迫俊哉小樽市長インタビュー

2018年11月13日 12時00分
小樽港に旅客ターミナル構想 迫俊哉小樽市長インタビュー

 戦後最多の4人が出馬した8月26日の市長選で初当選を果たし、翌日から登庁。就任1カ月後には第3回定例会が開かれ、前市長と対立していた議会との関係修復などに尽力した。北海道新幹線仮称・新小樽駅周辺まちづくりなどが将来の柱になる事業と語る迫俊哉市長に、市政運営の課題やまちづくりの展望を聞いた。

関連キーワード: インタビュー 新幹線 港湾 道央

JR美唄駅前にホテル 20年4月開業、最上階特別室も

2018年11月12日 15時00分

 美唄自動車学校(美唄市美唄1443の14、林正芳社長)は、JR美唄駅前にホテルを新築する。客室数は37室。設計は開発工営社と建築家で構成するグループ・B―CATが担当した。実施設計に施工者の技術やノウハウを反映させるECI方式(アーリー・コントラクター・インボルブメント)を導入。施工者は、プレゼンテーションで主体を近藤建設、電気を永井電機、機械を道央配管工業に決めた。2019年12月の完成を目指す。

関連キーワード: ホテル 道央

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • 古垣建設
  • 北海道水替事業協同組合
  • 東宏

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

セントラルリーシング、千歳に複合レジャー拠点
2023年02月24日 (20,452)
イオン新店舗周辺の3路線を改良 室蘭市が24年度着...
2023年02月24日 (14,760)
真駒内地区義務教育学校、24年秋ごろ着工
2023年02月27日 (5,092)
ラピダスが千歳に半導体工場建設へ
2023年02月27日 (4,426)
来場者の五感を刺激 エスコンフィールド内覧会で実感
2023年03月11日 (3,876)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓 new

おとなの養生訓
第251回「マスクの使い方」。換気がよい戸外ではそろそろ外しても大丈夫です。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第30回「春を待つ街路樹」。街を彩り、運転をしやすくする、景観のお助けアイテムとも言えます。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第28回「『学び直し』の機会提供」。職場内の意識が改革され、多様性が取り入れられます。

連載 北海道開発事業費
見え始めた未来像
2023年度

迫る巨大地震
2023年度の北海道開発事業費を検証しながら、本道建設業の課題を整理する。