「酒造 - Page 2」に関する記事

ダイナックスがワイン事業参入 安平でブランド化目指す

2022年05月20日 17時30分

 ダイナックス(本社・千歳)は、ワイン事業に参入する。安平町内にワイン用のブドウの苗木を約2万8000本を定植。2025年にはワイナリーも開設する予定だ。

関連キーワード: さっぽろ圏 胆振 農業 酒造

クラフトビール醸造へ屋体改修 Knotがブルワリー整備

2021年12月25日 10時00分
クラフトビール醸造へ屋体改修 Knotがブルワリー整備

 クラフトビール醸造を手掛けるKnot(本社・鶴居)は17日、鶴居村の旧茂雪裡小体育館[MAP↗]で「クラフトブルワリー事業ブルワリー整備工事」の安全祈願祭を開いた。関係者約40人が無災害での完成を願った。工期は2022年6月末まで。

関連キーワード: 酒造 釧路

深掘り Knot 植竹大海社長

2021年10月27日 15時00分
深掘り Knot 植竹大海社長

 クラフトビール醸造会社のKnot(本社・鶴居)は、道東でクラフトビール文化の新たな発信拠点づくりを目指す。旧茂雪裡小体育館を活用した醸造場「Brasserie Knot」の2022年開業準備を進める植竹大海社長に、ビール造りに懸ける思いや展望を聞いた。

関連キーワード: インタビュー 深掘り 酒造 釧路

良質な水と高品質な酒米 道産日本酒に国内外が注目 

2021年05月24日 10時00分
良質な水と高品質な酒米 道産日本酒に国内外が注目 

 道産の日本酒が国内外で注目を浴びている。北海道の良質な水と高品質な酒米を使った日本酒は地域の特産品として人気が高い。温暖化の影響や台風などの災害が少ないことから酒米の供給が安定する道内で酒蔵新設が相次いでいる。道外酒蔵は後継者不足や国内消費量の伸び悩みを背景に減少の一途をたどるが、道内は唯一増加傾向にある。道外酒蔵が高品質な道産酒米の利用に乗り出すなど、酒産業に好影響をもたらしている。

関連キーワード: 上川 酒造

深掘り 上川大雪酒造 川端慎治副社長・総杜氏

2020年12月01日 15時00分
深掘り 上川大雪酒造 川端慎治副社長・総杜氏

 酒蔵が少ない本道では地酒が観光戦略の強みとなる。上川大雪酒造(本社・上川)は、帯広畜産大との産学連携で大学構内に開設された酒蔵「碧雲蔵」を使い、十勝の地酒造りに取り組む。純米酒など待望の新商品を発売したばかりだ。同大客員教授にも就任し、人材育成や十勝の食材を生かした商品開発を目指す川端慎治副社長・総杜氏(とうじ)に話を聞いた。

関連キーワード: インタビュー 十勝 深掘り 酒造

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • オノデラ
  • 古垣建設
  • 東宏

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

セントラルリーシング、千歳に複合レジャー拠点
2023年02月24日 (20,448)
イオン新店舗周辺の3路線を改良 室蘭市が24年度着...
2023年02月24日 (14,754)
真駒内地区義務教育学校、24年秋ごろ着工
2023年02月27日 (5,090)
ラピダスが千歳に半導体工場建設へ
2023年02月27日 (4,421)
来場者の五感を刺激 エスコンフィールド内覧会で実感
2023年03月11日 (3,872)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓 new

おとなの養生訓
第251回「マスクの使い方」。換気がよい戸外ではそろそろ外しても大丈夫です。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第30回「春を待つ街路樹」。街を彩り、運転をしやすくする、景観のお助けアイテムとも言えます。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第28回「『学び直し』の機会提供」。職場内の意識が改革され、多様性が取り入れられます。

連載 北海道開発事業費
見え始めた未来像
2023年度

迫る巨大地震
2023年度の北海道開発事業費を検証しながら、本道建設業の課題を整理する。