防水特集2022

技能伝承、担い手確保が急務
働きやすい環境へ時間外労働改善を

 新型コロナウイルスが収束するめどが立たない中、ロシアのウクライナ侵攻や円安に伴うエネルギー、原材料の急激な価格高騰により日本経済の先行きは不透明だ。道内の防水業界は一定の受注を確保している状況で、今後も札幌市内の再開発など大型建築物の計画が控えているが、道外業者との競争や建設資材の高騰など懸念材料が山積している。若い防水工の確保も依然として大きな課題だ。これまで業界を支えてきた職人らが引退する時期を迎える中、彼らが持っている技能の伝承を急がなければならない。2024年4月からは時間外労働の上限規制が施行される。適切な工期を確保し週休2日を確保できる就業体制を整えるなど、若者が働きやすい環境への改善も求められている。

業界トップインタビューPDF

■北海道アスファルト防水工事業協同組合理事長 高木好一氏

■北海道シート防水工事業協会理事長 渡部一郎氏

■北海道塗膜防水工事業協会会長 池田和広氏

■北海道シーリング工事業協同組合理事長 川原田義行氏

新防水技術紹介(1)PDF

■日本アスファルト防水工業協同組合/SDGsの取り組み推進

■北海道防水改修事業センター/劣化に応じ3工法で対応

■東西アスファルト事業協同組合/優れた伸びと耐久性実現

新防水技術紹介(2)PDF

■ダイフレックス/道内工場屋根の改修にリ・ルーフシステム

■ロンシール工業/過酷な気象条件に対応

■北海道コニシベステム工業会/全国で25万m²の実績

新防水技術紹介(3)PDF

■A・Bエポマー工法協会/要求に応じて各種工法採用

■日本バンデックス/強力な防水効果発揮

■ディックプルーフィング/ウレタン塗膜防水材を保護するトップコート

■エイ・アール・センター/常温施工でCO₂排出削減

リンク(掲載順)

日本アスファルト防水工業協同組合

北海道防水改修事業センター

東西アスファルト事業協同組合

ダイフレックス

ロンシール工業

北海道コニシベステム工業会

A・Bエポマー工法協会

日本バンテックス

ディックプルーフィング

エイ・アール・センター


北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • 日本仮設
  • オノデラ
  • 東宏

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

丸彦渡辺建設が31日付で清水建設の子会社に
2023年05月12日 (16,949)
上位50社、過去16年で最高額 22年度道内ゼネコ...
2023年05月11日 (8,592)
ラピダスの工場新築で関連企業から多数の問い合わせ
2023年05月25日 (6,989)
熊谷組JV、道新幹線トンネル工事で虚偽報告
2023年05月08日 (6,053)
砂川に複合型施設オープン シロの福永敬弘社長に聞く
2023年05月22日 (4,941)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 行政書士 new
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第31回「特に需要が増える繁忙期」。情勢を把握して適切な宣伝を行うと、新規顧客獲得につながるかもしれません。

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第255回「内臓脂肪蓄積」。ポッコリお腹は悪性肥満、生活習慣の改善が必要です。

連載 ごみの錬金術師

ごみの錬金術師
廃ガラス製品を新たな姿に。道総研エネ環地研の稲野さんの研究を紹介。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第32回「確実に伝えたい色」。青と黄色は色覚に左右されにくい「伝える色」です。