留萌沖の洋上風力 市が法手続き申請を見送り 漁業者の賛同得られず
留萌市は留萌沖への洋上風力発電施設誘致に必要な再エネ海域利用法の手続き申請を見送った。4月に北海道を通じ経済産業省に「一定の準備段階に進んでいる区域」への選定を求める考えだったが、漁業関係者の賛同を得られなかったため。風況に恵まれた留萌沖は事業適地とされている。中西俊司市長は「丁寧な説明を続け、理解を得るしかない」と粘り強く交渉を続ける方針だ。(画像は留萌市沿岸)
一般海域での洋上風力発電は再エネ海域利用法に基づき、国が事業者や実施場所を決める。運転開始までには「一定の準備段階に進んでいる区域」から順に具体的な検討を進める「有望な区域」、経済産業相と国土交通相による「促進区域」の指定を受ける必要がある。
ここから先は
984字
¥ 100