【透視図】「佐渡島の金山」が世界文化遺産に
徳川家康は1600年、東軍を率いて関ヶ原の戦いに臨み、西軍を破って国内権力を掌握した。その3年後、征夷大将軍に就任し、江戸幕府を開いている。年号の記憶は苦手だがこの数字だけは覚えている、という人も多いのでないか▼家康はすぐに幕藩体制を敷き、統治機構を整える。同時に大規模土木事業で江戸の都市改造を実施し、軍備増強も進めた。文字通り一気呵成(かせい)に幕府の礎を築いたのである。
徳川家康は1600年、東軍を率いて関ヶ原の戦いに臨み、西軍を破って国内権力を掌握した。その3年後、征夷大将軍に就任し、江戸幕府を開いている。年号の記憶は苦手だがこの数字だけは覚えている、という人も多いのでないか▼家康はすぐに幕藩体制を敷き、統治機構を整える。同時に大規模土木事業で江戸の都市改造を実施し、軍備増強も進めた。文字通り一気呵成(かせい)に幕府の礎を築いたのである。