e-kensinニュース 北海道建設新聞

北海道建設新聞のWebメディアです。都市開発やインフラ整備、土木、建築、土地利用など経済・産業に関するニュースを発信しています。note会員の方は右上からログインください。更新情報はX(https://x.com/e_kensin)で発信中。

e-kensinニュース 北海道建設新聞

北海道建設新聞のWebメディアです。都市開発やインフラ整備、土木、建築、土地利用など経済・産業に関するニュースを発信しています。note会員の方は右上からログインください。更新情報はX(https://x.com/e_kensin)で発信中。

リンク

マガジン

  • 透視図

    135本 ¥1,000/月 初月無料

    北海道建設新聞のコラム透視図をまとめた月額マガジンです。ご購読中に追加されたコラムを、全て読むことができます。

  • 次世代半導体工場 北海道に

    32本 ¥1,000

    北海道の千歳市内でラピダスによる次世代半導体工場の建設が始まりました。新たな産業拠点の誕生により、周辺への設備投資が加速しています。ラピダス関連の記事をピックアップしました。千歳に先立ち、半導体工場建設で投資に沸く熊本県のレポートのセットです。まとめ読みしたい方にオススメです。

  • 国立公園誕生の先/日高7町長に聞くまちづくり

    7本 ¥700

    日高山脈襟裳十勝国立公園の誕生に、関係自治体には自然の保全と活用を掛け合わせたまちづくりが求められる。「国立公園化は長年の悲願だった」と口をそろえる北海道日高管内の7町長に国立公園との共生、活用したまちづくりの展望を聞いた。

  • 北海道 地価2024

    13本 ¥2,000

    北海道の2024年公示地価に関する記事をまとめました。北海道全体のまとめ記事には2019年から2024年までの標準地別価格推移のデータを掲載しています。Excel形式でダウンロードが可能です。

  • ドコデミライズ

    29本

    北海道建設新聞の記事で発信した完成前の建築物をイメージパースとともに紹介するコーナーです。建築物の概要やデザインした方々の情報とともに、まちの未来の姿を発信していきます。

記事一覧

    • あの会社、この制度①/髙堂建設(帯広)スポーツクラブで社員の健康増進

      髙堂建設(帯広)は社員のスポーツクラブ利用料を負担している。社員の約半数が通い、習慣的な運動で健康増進に取り組んでいる。 ◇  ◇  ◇  ◇  ◇ 人材確保・定着に向け、あらゆる対策が問われる昨今。若者の目を引き、社員の満足度を高める鍵となるのが独自の福利厚生や社内制度だ。北海道に拠点を置く建設企業の取り組みを紹介する。

      ¥100

      あの会社、この制度①/髙堂建設(帯広)スポーツクラブで社員の健康増進

      ¥100
      • 小樽市の新設住宅着工戸数、統計と実数に大きな差/24年は半分以下

        国土交通省が毎月公表している住宅着工統計で、小樽市の新設住宅着工戸数が実態とかけ離れて統計に反映されている。少なくとも2024年の累計は、実際の数の半分以下。毎月の締め切りに間に合わなかった戸数を除外し、報告しなかったのが要因とみられる。他の自治体でも同様のケースが発生する可能性がある。重要な経済指標の一つだが、その信頼性が揺るぎかねない事態に発展しそうだ。(仲道梨花、瀬端のぞみ、画像は小樽市の住宅街)

        ¥100

        小樽市の新設住宅着工戸数、統計と実数に大きな差/24年は半分以下

        ¥100
        • 北広島市2025年度予算、骨格もボールパーク関連で建設事業費大幅増

          北広島市は2月10日、2025年度予算案を発表した。市長選を6月に控えた骨格編成だが、総額は前年度当初比10.5%増の537億1456万2000円、一般会計は19.4%増の341億2452万8000円でどちらも過去最大規模。西部地区の義務教育学校整備に向けた基本構想策定、ふれあい学習センター改修の設計などに取り組む。 JR新駅、アクセス道路など計上 一般会計のうち普通建設事業費は61億2789万4000円で、62.6%の大幅増となった。北海道ボールパークFビレッジ(BP)

          ¥300

          北広島市2025年度予算、骨格もボールパーク関連で建設事業費大幅増

          ¥300
          • 登別市2025年度予算案、クリンクルセンター再延命化着工/庁舎移転を継続

            登別市は2月10日、2025年度予算案を発表した。総額は前年度当初比17.2%増の468億5820万円。一般会計は29.5%増の310億8400万円で、うち普通建設事業費は市役所本庁舎移転建て替え本格化などで、2.9倍の88億2591万円となった。ごみ処理を担うクリンクルセンターの再延命化、地獄谷川の改修に着工する。

            ¥300

            登別市2025年度予算案、クリンクルセンター再延命化着工/庁舎移転を継続

            ¥300
            • 【松前】町が地域エネルギー会社設立へ/東急不動産と陸上風力発電所を建設

              松前町と町内で風力発電を展開する東急不動産(東京)は、地域エネルギー会社「松前再エネ電力」の設立を計画している。東急不動産と松前再エネ電力は特定目的会社(SPC)を設立した上で、218億円を投じて陸上風力発電所の整備を目指す。 2月10日開会の第2回臨時町議会で、松前再エネ電力への出資金6000万円を含む一般会計補正予算を可決した。

              ¥100

              【松前】町が地域エネルギー会社設立へ/東急不動産と陸上風力発電所を建設

              ¥100
              • 苫小牧市2025年度予算案、一般会計915億円で過去最大/建設事業費144億円

                苫小牧市は2月10日、総額1487億9951万8000円の2025年度予算案を発表した。前年度当初を2.7%上回り、3年連続の過去最大規模。一般会計は915億7500万円で3.7%、うち普通建設事業費は144億4407万3000円で4.5%それぞれ伸びた。市営住宅光洋・日吉団地建て替えに向けた住宅8棟の解体や日新団地新3号棟整備に着工する

                ¥500

                苫小牧市2025年度予算案、一般会計915億円で過去最大/建設事業費144億円

                ¥500