e-kensinニュース 北海道建設新聞

北海道建設新聞のWebメディアです。北海道の都市開発や土地利用、土木、建築、経済・産業に関するニュースを発信しています。noteを利用しています。会員の方は右上からログインください。更新情報はX(旧Twitter)https://x.com/e_kensinで発信中。

e-kensinニュース 北海道建設新聞

北海道建設新聞のWebメディアです。北海道の都市開発や土地利用、土木、建築、経済・産業に関するニュースを発信しています。noteを利用しています。会員の方は右上からログインください。更新情報はX(旧Twitter)https://x.com/e_kensinで発信中。

リンク

マガジン

  • 透視図

    北海道建設新聞のコラム透視図をまとめた月額マガジンです。ご購読中に追加されたコラムを、全て読むことができます。

  • 次世代半導体工場 北海道に

    北海道の千歳市内でラピダスによる次世代半導体工場の建設が始まりました。新たな産業拠点の誕生により、周辺への設備投資が加速しています。ラピダス関連の記事をピックアップしました。千歳に先立ち、半導体工場建設で投資に沸く熊本県のレポートのセットです。まとめ読みしたい方にオススメです。

  • 国立公園誕生の先/日高7町長に聞くまちづくり

    日高山脈襟裳十勝国立公園の誕生に、関係自治体には自然の保全と活用を掛け合わせたまちづくりが求められる。「国立公園化は長年の悲願だった」と口をそろえる北海道日高管内の7町長に国立公園との共生、活用したまちづくりの展望を聞いた。

  • 北海道 地価2024

    北海道の2024年公示地価に関する記事をまとめました。北海道全体のまとめ記事には2019年から2024年までの標準地別価格推移のデータを掲載しています。Excel形式でダウンロードが可能です。

  • ドコデミライズ

    北海道建設新聞の記事で発信した完成前の建築物をイメージパースとともに紹介するコーナーです。建築物の概要やデザインした方々の情報とともに、まちの未来の姿を発信していきます。

透視図

北海道建設新聞のコラム透視図をまとめた月額マガジンです。ご購読中に追加されたコラムを、全て読むことができます。

くわしく見る

【透視図】プラスチック環境汚染防止交渉は不発

アナログからデジタルへ、といった掛け声が今では少々古めかしく感じられる。テレビをはじめ何もかにもがコンピューター化される過渡期の言葉だが、それが広く浸透した現代ではもはやデジタルを強調する必要もない▼昨今はより具体的に、インターネットと人工知能(AI)の時代へ、といった方が分かりやすいのでないか。それらを使いこなせれば、社会問題も企業経営も万事解決というのが今の風潮だろう。 ところが事はそう簡単ではないらしい。インターネットやAIをどれだけ駆使しても、世界はうまく回っていか

【透視図】女子中学生が脅迫メール

米国の社会心理学者ジンバルドーに、匿名性が人の行動に与える影響を調べた実験があった▼女子大生を4人ずつ2グループに分け、それぞれ全身を白い布で覆い、一方のグループには素性が分かるよう名札をつける。その上で全員に電気ショックのスイッチを渡し、目の前の人物が気にくわない発言をしたらスイッチを押すよう指示したのである。結果は、匿名の方が名札より2倍多くスイッチを押していたそうだ。

【透視図】道議会でカスハラ防止条例成立

小説家の町田康さんは、「人間というものは常に謙虚であらねばならない」と日頃から自身を戒めているそうだ。実るほど頭を垂るる稲穂かな―の心である。エッセー「感謝のマナー」に記している▼ところが町田さんがそう言うと、こう反論する人が出てくるかもしれない、とも危惧していた。「こんな格差社会で謙虚にしていたら死ぬ。俺は傲慢に生きる」という人である。実際、世間にはそんな人も少なくない。

【透視図】佐賀のダムにゴジラ出現

いきなり現れて暴れ回り、街を破壊し尽くす。人々は恐怖に震え、逃げ惑う―。体高50メートルの怪獣王「ゴジラ」の話である。1954年に最初の東宝映画が公開されて、この11月で70年だという▼現在までに特撮だけで30本、アニメなども含めると40本近い映画が作られているのだから、怪獣王の名にふさわしい。いまだに新作が発表され、その都度多くの観客を集めている。去年の『ゴジラ ―1.0』も名作だった。

次世代半導体工場 北海道に

北海道の千歳市内でラピダスによる次世代半導体工場の建設が始まりました。新たな産業拠点の誕生により、周辺への設備投資が加速しています。ラピダス関連の記事をピックアップしました。千歳に先立ち、半導体工場建設で投資に沸く熊本県のレポートのセットです。まとめ読みしたい方にオススメです。

くわしく見る

ラピダス進出で医療充実求められる千歳市/定住増の見極め難しく、増床手探り

千歳市内で次世代半導体の量産を目指すラピダス(東京)が工場新設に着工してから1年余りが過ぎた。工事が佳境を迎える一方、外国人技術者・研究者らを含む人口増加に見合う医療体制を今後どう確保するかが課題となっている。千歳市は病床数が地域で必要とされる目安の基準病床数を上回る「病床過剰地域」だ。この先の定住人口増加が見極められない限り増床は難しく、市は手探りを続けている。(石黒俊太) 要求強まる生活サービス向上 複数の大型クレーンが稼働し、ダンプトラックが行き交う工業団地「千歳美

¥300

【千歳】独企業が半導体部品の大型物流施設新築を計画、空港隣接の工業団地

独・物流大手DHLの日本法人DHLサプライチェーン(東京)は、千歳市の工業団地「新千歳空港ロジスティクスセンター」内に大型物流施設の新築を計画している。ラピダスをはじめとする半導体製品の部品などを扱う考え。2025年の着工と26年の完成を目指している。

¥100

【千歳】半導体関連30社が進出決定/市調査、工場・オフィスの需要高まる

半導体産業に関わる少なくとも30社が千歳市内への進出を決めたことが、市の調査で明らかになった。ラピダス(東京)の次世代半導体製造拠点「IIM―1」でパイロットラインが稼働する2025年4月に向け、関連企業の集積が進む中、工場建設やオフィス需要がより高まりそうだ。 千歳市の森周一企画部理事兼次世代半導体拠点推進室長が8月22日、市内での次世代半導体プロジェクト説明会(画像)で明かした。

¥100

岸田首相がラピダス視察、次世代半導体の量産支援で法案の早期国会提出を表明

岸田文雄首相は7月24日、ラピダス(東京)が千歳市内に建設している次世代半導体工場の新築現場を視察した後、「次世代半導体の量産に向けて必要な法案を早期に国会へ提出したい」と述べ、支援する意思を示した。巨額の資金捻出を実現するため民間からの融資に政府保証を付ける案が浮上している。(画像は現場視察中の岸田首相(中央)、内閣広報室提供)

¥100

国立公園誕生の先/日高7町長に聞くまちづくり

日高山脈襟裳十勝国立公園の誕生に、関係自治体には自然の保全と活用を掛け合わせたまちづくりが求められる。「国立公園化は長年の悲願だった」と口をそろえる北海道日高管内の7町長に国立公園との共生、活用したまちづくりの展望を聞いた。

くわしく見る

国立公園誕生の先⑦/えりも町長 大西正紀氏、好機生かし宿泊施設を充実

日高管内屈指の観光地、襟裳岬を擁するえりも町。日高山脈襟裳十勝国立公園の誕生に伴い高まる観光需要を拾う工夫が求められているが、宿泊施設の不足など課題は少なくない。大西正紀町長は「観光客が利用しやすい環境を整え、町内滞在時間を延ばしたい」と意気込む。(草野健太郎) 日高7町長に聞くまちづくり日高山脈襟裳十勝国立公園の誕生から4カ月になる。関係自治体には自然の保全と活用を掛け合わせたまちづくりが求められる。「国立公園化は長年の悲願だった」と口をそろえる日高管内7町長に今後の展望

¥100

国立公園誕生の先⑥/様似町長 荒木輝明氏、自然災害に強いインフラ整備を

日高山脈襟裳十勝国立公園指定エリアのうち、様似町内での最大の見どころはユネスコ認定のジオパークがあるアポイ岳だ。荒木輝明町長は「雄大な自然を次世代まで残す」と従来のスタンスを貫く。大雨など近年の自然災害に伴う幹線道路の通行止めなどを受け、安心して観光できるインフラ整備の重要性を指摘する。(草野健太郎) 日高7町長に聞くまちづくり日高山脈襟裳十勝国立公園の誕生から4カ月になる。関係自治体には自然の保全と活用を掛け合わせたまちづくりが求められる。「国立公園化は長年の悲願だった」

¥100

国立公園誕生の先⑤/浦河町長 池田拓氏、自然との距離感見極めが大切

日高山脈襟裳十勝国立公園の生かし方が問われる中、浦河町の池田拓町長はまちづくりとの「距離感」を見極めることが大切と強調する。振興の起爆剤にしたいとの考えを持ちつつも、環境保全の重要性や登山の高い難易度を踏まえ「慎重にならざるを得ない」と指摘する。登山客には中・上級者向けであるとの周知に力を入れる。(草野健太郎) 日高7町長に聞くまちづくり日高山脈襟裳十勝国立公園の誕生から4カ月になる。関係自治体には自然の保全と活用を掛け合わせたまちづくりが求められる。「国立公園化は長年の悲

¥100

国立公園誕生の先④/新ひだか町長 大野克之氏、関係人口増加への期待

新ひだか町の大野克之町長は、日高山脈襟裳十勝国立公園を「関係人口の増加につなげる」と意気込む。首都圏などからの移住者受け入れを含め、地元住民と異なる視点を採り入れ地域の活性化を図る。商業施設が充実する静内地区、道の駅と温泉施設を持つ三石地区、それぞれの利点を生かしたまちづくりを展開する。(草野健太郎) 日高7町長に聞くまちづくり日高山脈襟裳十勝国立公園の誕生から4カ月になる。関係自治体には自然の保全と活用を掛け合わせたまちづくりが求められる。「国立公園化は長年の悲願だった」

¥100

北海道 地価2024

北海道の2024年公示地価に関する記事をまとめました。北海道全体のまとめ記事には2019年から2024年までの標準地別価格推移のデータを掲載しています。Excel形式でダウンロードが可能です。

くわしく見る

【地価調査2024】帯広市と周辺3町 住宅地は上昇維持、工業・商業は土地不足

十勝管内の2024年7月1日時点の地価調査によると、帯広市内と音更、幕別、芽室の周辺3町の住宅地は、伸びが鈍化したものの上昇が続いている。工業地と商業地は人気の国道沿いなどにまとまった敷地がなく、新規出店や事業拡大を狙う企業は苦戦を強いられている。帯広市周辺は都市計画の縛りもあり、新たな土地供給は難しい状況にある。(画像は9.1%上昇した芽室町本通南4丁目付近) 10%以上の上昇 幕別町1カ所

¥100

【地価調査2024】北海道の平均変動率プラス0.4%/上昇幅縮小も、千歳で伸び率高く

北海道庁は2024年7月1日時点の道内基準地価を発表した。林地を除く宅地995地点の全道平均変動率はプラス0.4%だった。住宅地、商業地、工業地はプラスだったが、上昇幅は縮小。住宅地は建築費高騰などの影響でプラス0.2%にとどまった。ラピダス(東京)が次世代半導体製造拠点を建設している千歳市は全用途で上昇率首位となった。 千歳市はラピダスの拠点着工から1年が経過し、当初のインパクトは落ち着いたものの、市内中心部ではマンションやホテル建設が進む。工場の試作ライン稼働が来春に迫

¥1,000

【地価調査2024】千歳市内の地価高止まり/上昇幅は縮小、投資に慎重姿勢も

2024年7月1日時点の北海道内基準地価によると、千歳市内で住宅地と商業地の上昇変動率が前年と比べて縮小する地点が目立った。ラピダス進出の効果で、JR千歳駅近くを中心に土地価格が急騰し、高止まりしている。土地所有者は需要を見込んで売買価格を引き上げているが、デベロッパー側は上昇する建築費の兼ね合いから不動産投資に慎重な姿勢だ。(画像は開発計画が絶えない千歳市内の商業地) 急騰する地価、見えてきた天井

¥100

【地価調査2024】札幌は上昇基調も伸び鈍化、千歳商業地の伸び突出

北海道の地価調査(2024年7月1日時点)によると、札幌市の平均変動率は住宅地が前年比8.9ポイント下降のプラス3.6%だった。上昇基調が続いているものの、2018年以来の低い伸び幅となった。全用途はプラス5%と12年連続で上昇したが、手稲区などの伸び悩みで7.3ポイント下降と鈍化した。近郊の7市町村は20%以上のプラスだった千歳市の商業地を除き、おおむね1桁台の上昇に落ち着いている。(画像は札幌市の商業地で上昇率1位の中央区南9条西3丁目周辺) 札幌市の調査対象は住宅地8

¥100

ドコデミライズ

北海道建設新聞の記事で発信した完成前の建築物をイメージパースとともに紹介するコーナーです。建築物の概要やデザインした方々の情報とともに、まちの未来の姿を発信していきます。

くわしく見る

【ドコデミライズ】42/更別村給食センター移転新築

設 計 基本設計:サン設計 施 主 更別村 建設地 更別村更別南1線101(更別小敷地内) 規 模 RC造、2階、延べ722平方メートル 概 要 更別村内の小中学校と幼稚園に給食を提供する。更別中学校の敷地内にある現給食センターは築45年で老朽化し、学校給食衛生管理基準に適合していない箇所がある。敷地内に用地を確保できないため、更別小学校敷地内に移転新築する。施工は2025年度を予定。2026年4月の供用開始を目指す。 【ドコデミライズ】は北海道建設新聞の

【ドコデミライズ】41/複合施設みんなの工場・(仮称)薪火レストラン新築

設 計 鈴木理アトリエ 施 主 シロ(東京) 建設地 砂川市豊沼町54の1 規 模 W造、平屋、延べ188平方メートル 概 要 複合施設みんなの工場内に開設するレストラン。客席は20席。廃棄物ゼロをテーマに、道産間伐材を使用。周辺には自家菜園を設ける。料理はイタリア料理のTAKAO(札幌)が監修し、道内産の食材をふんだんに使用した料理を提供する。2025年2月の完成、25年4月開業を目指す。施工は林工務店、木村建設、溝口工務店が担う。 【ドコデミライズ】は

【ドコデミライズ】番外編・夏⑤/北海道新幹線 札幌駅

北海道新幹線の札幌延伸に伴い、駅が置かれる4自治体から駅舎デザインの推薦案が出そろった。2024年夏のドコデミライズ番外編は4つの推薦案と終点・札幌駅舎の完成イメージを紹介する。ラストは札幌駅だ。 JR北海道(札幌)が建設する札幌駅舎は、既存の札幌駅西側で北5条西1丁目から東側に創成川をまたぐ(画像)。デザインコンセプトは「大地の架け橋」。規模はS造、6階、延べ1万3100平方メートルで、旅客上屋はS造、2階、延べ3900平方メートル。2023年秋に着工した。 北5条西1

【ドコデミライズ】番外編・夏④/北海道新幹線 新小樽駅A案

北海道新幹線の札幌延伸に伴い、駅が置かれる4自治体から駅舎デザインの推薦案が出そろった。2024年夏のドコデミライズ番外編は4つの推薦案と終点・札幌駅舎の完成イメージを紹介する。4回目は、新小樽駅。 小樽市が選んだ推薦案は石積風の低層と、大きなガラス壁面から見える構造材が印象的なA案だ。鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)に提示したコンセプトは「浪漫が香る 温もりと心地よさを感じさせる駅」。石造建築など歴史的まちなみと調和する低層と、開放的でモダンなデザインの融合が市