家畜ふん尿由来水素活用で実証事業 しかおい水素ファーム

2021年01月16日 10時00分

動物園の電源賄う 遠隔地利用、農村モデル注目

 鹿追町内の「しかおい水素ファーム」でエアウォーター(本社・大阪)や鹿島(同・東京)などが取り組む家畜ふん尿由来水素を活用した水素サプライチェーン実証事業。町のバイオガスプラントで発生したメタンガスから水素を製造し、遠隔地で利用する試みだ。昨年11月からは、おびひろ動物園に簡易型水素充填(じゅうてん)車で水素を運び、園内の一部電源を賄う。水素社会の実現に向けた動きが加速する中、試みは未来の農村のモデルとして注目される。(帯広支社・星野 貴俊記者)

水素サプライチェーンの実証事業を進めている
「しかおい水素ファーム」と阿保係長

 事業はエアウォーターが環境省から受託。鹿島、日鉄住金パイプライン&エンジニアリング、日本エアープロダクツの3社と共に進める。エアウォーターが水素の製造、鹿島が利用方法の計画と実行、日鉄住金パイプライン&エンジニアリングが水素ステーション(ST)の管理と運営、日本エアープロダクツがガス関連技術を提供する。

 バイオガスプラントを備える鹿追町環境保全センター内にエアウォーターが土地を借りてファームを建設。メタンガスから1時間当たり28m³の水素を製造し、圧縮や充填までを行う施設と、道内唯一の定置式STなどを置く。STは一般利用できないが、町が使用しているFCV(燃料電池自動車)や施設内で稼働するFCフォークリフトに使っている。

 事業は2015年度から始め、当初19年度までだった期間を2カ年延長した。おびひろ動物園と、センター内にある町のチョウザメ飼育施設に純水素型燃料電池を置き電源を賄っている。

 動物園には、30㌔㍗の燃料電池と高圧ガス保安法の規制を受けない水素吸蔵合金を組み合わせた設備を導入。酪農家の搾乳機が完全停電した場合でも動かせる電力を基準に30㌔㍗と設定した。通常は施設内の電源を賄い、停電時には動物の餌の鮮度を保つため冷蔵庫、冷凍庫への電源供給に切り替わる仕組みだ。

 運搬コストや普及面での課題がまだ多いとされる中、担当するエアウォーター産業カンパニー産業ガス関連事業部産業ガス部札幌エアガスグループの阿保洋一係長は「コストを下げるには大量に作り大量に使うことが必要。だが大規模になると誰でもできる訳ではない」と運用には難しさも伴うことを指摘する。

 同社が国内で稼働する最大のプラントは兵庫県にあり、1時間当たり400m³の製造が可能だという。しかおい水素ファームは同社が扱う施設では最小となる。

 事業によって農村と都市部のサプライチェーンを構築し、製造、運搬、利用までを展開している。「水素は危険なものとのイメージがあるため無事故無災害にも配慮している」(阿保係長)と細心の注意を払う。実証事業は10月まで進める予定だ。

(北海道建設新聞2021年1月13日付1面より)


関連キーワード: エネルギー 畜産

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • オノデラ
  • web企画
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,372)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,259)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,187)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,143)
札幌市の地下鉄南車両基地再整備 延べ2.9万㎡増築...
2024年04月03日 (811)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。