▶購読料改定のお知らせ

2023年02月27日 05時00分

ご愛読者の皆様へ

4月分から購読料改定 月決めで1万500円

 日ごろから北海道建設新聞をご愛読いただき、誠にありがとうございます。北海道建設新聞社は、2023年4月分から購読料を改定させていただくことにしました。月決めで1万500円(税込み)です。

 国際情勢の変化などに伴う原油をはじめとするエネルギー価格の上昇により、原材料費や電気料金、運送費用などが、これまでに経験したことないような上げ幅で高騰しています。

 このような状況下で弊社は、あらゆる面で合理化やコスト低減に取り組んでまいりました。しかし、新聞用紙代をはじめとするコストの上昇分を企業努力で吸収することが困難な状況となりました。

 今後もより一層の紙面の品質向上に取り組み、読者の皆さんにご満足いただけるよう誠心誠意努めてまいります。何とぞこれら諸事情をご賢察いただき、引き続き末永いご愛読をお願い申し上げます。

 北海道建設新聞社


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • 東宏
  • 北海道水替事業協同組合
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

ラピダス次世代半導体工場で起工式 
2023年09月01日 (2,149)
7月1日時点道内基準地価/ラピダスで千歳の地価上昇...
2023年09月19日 (1,594)
おとなの養生訓 第126回「なぜ吐くのか」 空腹時...
2017年12月22日 (1,562)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,496)
東日本高速道支社が道東道4車線化で2トンネルに着工...
2023年08月28日 (1,454)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。