建設現場を3Dで表現 田中組がHPに仮想空間

2023年04月16日 08時00分
建設現場を3Dで表現 田中組がHPに仮想空間

 仮想空間技術で建設現場の様子を伝えたい―。田中組(本社・札幌市中央区)は自社ホームページに、施工現場や本社社屋を3Dモデルで表現したPR版ワールドを公開した。業界の担い手確保の一助へつなげたい考えだ。

関連キーワード: 人材確保 企業

開発局と建青会が「建設業の魅力発信!動画コンテスト」表彰式

2023年03月23日 08時00分
開発局と建青会が「建設業の魅力発信!動画コンテスト」表彰式

 北海道開発局と北海道建青会は20日、を札幌第1合同庁舎で開いた。入賞作品の中から北海道建青会MOONSHOT賞として、永倉恵理子さんの「北海道遺産を支える若手技術者」を選定。石塚宗司開発局長らが各受賞者計11人に賞状を手渡した。

関連キーワード: 人材確保

コンストラクション甲子園決勝で釧路高専「すあま隊」優勝

2023年03月01日 08時00分
コンストラクション甲子園決勝で釧路高専「すあま隊」優勝

 道東の建設業の二世組織である帯広二建会、釧路建親会、オホーツク二建会は26日、高校生対象のクイズ大会「コンストラクション甲子園」の決勝大会を開催した。帯広市内のとかちプラザに十勝、釧路、オホーツク地区の予選を勝ち抜いた計6チームが集まり、建設の知識を問うクイズと実技で競い、釧路工業高等専門学校の「すあま隊」が優勝。副賞の沖縄旅行を獲得した。帯広二建会の萩原一宏代表幹事は「現場見学会とはひと味違った参加型のイベントになった。新たなアプローチの方法になれば」と手応えを口にする。

関連キーワード: オホーツク 十勝 技能 釧路

高校生建築デザインコンで最優秀賞 名寄産業高の安藤さん

2023年02月12日 08時00分
高校生建築デザインコンで最優秀賞 名寄産業高の安藤さん

 名寄産業高機械・建築システム科建築システムコース3年の安藤将大さんが、道主催の2022年度高校生建築デザインコンクールで最優秀作品賞を受賞した。ピラミッド状の屋根に天窓を設けるなど独創的なデザインが評価。大学受験と併せて設計に励み、栄光を勝ち取った。

関連キーワード: 設計

北森学院生が高野林業でインターン 伐倒や集積作業体験

2023年02月11日 18時00分
北森学院生が高野林業でインターン 伐倒や集積作業体験

 道立北の森づくり専門学院の1年生伊藤英典さんが1月31日から2月3日まで、高野林業(本社・新ひだか)でインターンシップに取り組んだ。伐倒や集積作業をし、林業を肌で学んだ。

関連キーワード: 学校 日高 林業
北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • オノデラ
  • 東宏
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

都市型ロープウエー路線3案 石狩市の軌道系交通事業
2023年11月24日 (37,633)
石狩市が23年度に都市型ロープウェー導入調査へ
2023年04月10日 (2,781)
ソフトバンク、苫東柏原にデータセンター 事業費は数...
2023年10月19日 (2,139)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,906)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,729)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。