2022年07月01日 18時58分
札幌市都市局は、情報通信技術を活用し受発注者間で工事に関する情報を共有できる工事情報共有システム(ASP)について、2024年度の本格導入に向けた準備を進めている。22年度は光陽小、山の手小改築の主体(公告済み)で特記仕様書にASPの活用を指定。今後発注する付帯の電気、機械も対象に加えて検証し、業務の効率化を図る。
2022年06月30日 14時00分
この記事は北海道建設新聞2022年6月29日付2面に掲載されました。本文は新聞本紙か、e-kensinプラスの記事検索コーナーをご覧ください。
2022年06月30日 13時16分

28日夜から降り続いた大雨の影響で、29日に旭川市東旭川町倉沼のペーパン川の堤防が溢水により決壊した。一帯の農地や家屋が浸水し、地元建設業者が懸命の応急復旧に当たっている。八雲町熊石鮎川町の国道229号は土砂崩れと倒木撤去の対応に追われている。
2022年06月29日 16時52分

釧路市と市内経済団体などで構成する釧路市地域雇用創造協議会は6月、釧路センチュリーキャッスルホテルで3回にわたってセミナーを開き、若年層が企業を選ぶポイントや効果的な求人票の書き方、定着率が上がる賃金・評価制度を伝えた。各回の講演概要を紹介する。会社は求める人材像として、「専門知識を有する」「的確な判断力を有する」「自分で考えて行動できる」「チャレンジ精神がある人」などを掲げるが、どれも曖昧。自分で考えて行動できる社員は暴走するかもしれない。チャレンジしても失敗ばかりでは困るだろう。