2023年10月24日 17時04分
胆振・日高管内の建設現場で、ICT施工の新たな技術の導入が相次いでいる。人材確保の先行き不透明感が増す中、生産性の向上につながる最新機器の採用がバックホーなどで広がりを見せる。一方、クレーン車はより繊細な操作が必要で自動化が難しいとの指摘もあり、重機の種類によってハードルの高さは大きく異なる。
2023年09月01日 16時46分
中頓別町は、日本最北のワイン生産地を目指している。特産品の開発を目指しブドウの試験栽培を始めた。良好な結果を得て2023年度は商用化を見据えた苗木を定植。30年度の試験販売を経て、本格的なワイン生産に結び付けたい考えだ。
2023年07月12日 16時40分

スパークスグリーンエナジー&テクノロジー(SGET、本社・東京)は、苫小牧市内で再生エネルギー水素のサプライチェーン構築を計画している。市が管理する廃棄物発電と、同社が設置予定の太陽光発電を組み合わせて生み出す電力を活用し、コストを縮減しながら年間最大100万ノルマルm³の水素を製造する。市有施設などへの供給で冬場のエネルギー消費量削減につなげたい考えだ。
2023年07月07日 08時00分

太陽光発電のコーポレートPPA(電力販売契約)活用に向け、札幌市が取り組みを強化している。2023年度は市有施設として初めて、円山動物園での導入を図る。廃棄物最終処分場や上下水道施設での事業も検討中。積雪地で設置費用を抑制し得る新たな技術の開発にも着目している。
2023年07月05日 07時00分

北海道ガスなどは、高精度な衛星測位システム(GNSS)を用いたガス導管検査管理システムを開発した。検査済み箇所の位置情報を即時に取得し、クラウドを通じてデジタル図面に検査の進捗状況を自動記録。都市ガス業界初の技術で、作業時間削減を実現する。