23年1月11日時点の道内民泊届け出住宅数は1942件

2023年02月07日 08時00分

前月より20件増

 観光庁がまとめた住宅宿泊事業法(民泊新法)に基づく届け出状況によると、道内の民泊届け出住宅数は1月11日時点で1942件だった。札幌市と札幌市以外を対象とした道受理分ともに微増したことで前月より20件増加した。

 道内の届け出住宅数は民泊新法施行から順調に増加。これまでのピークは2020年4月の2991件だった。しかし、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い全国で緊急事態宣言が発令された翌5月からは一転して減少が進み、21年7月には1857件まで落ち込んだ。22年3月には1957件に増加したものの、再び減少傾向が続いている。

 1月11日時点の届け出住宅数は札幌市が1296件、同市以外が646戸という内訳。札幌市はピークだった20年4月時点より1092件減少。一方、同市以外はこれまで最多だった22年11月の624件より2件増となった。

 届け出状況と同様に観光庁がまとめている22年10―11月の民泊宿泊実績を見ると、期間内の道内宿泊日数は1万2996日で、東京都の6万6325日に次いで多い。コロナの影響がなかった3年前の19年10―11月に比べると58.3%減少している。また、宿泊者数は1万2099人で67.6%減少。3年前の宿泊者は約7割が国外に住所を有する者だったが、22年10―11月は約8割が国内に住む人の利用だった。


関連キーワード: 宿泊施設

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • 日本仮設
  • 北海道水替事業協同組合
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

セントラルリーシング、千歳に複合レジャー拠点
2023年02月24日 (20,448)
イオン新店舗周辺の3路線を改良 室蘭市が24年度着...
2023年02月24日 (14,754)
真駒内地区義務教育学校、24年秋ごろ着工
2023年02月27日 (5,090)
ラピダスが千歳に半導体工場建設へ
2023年02月27日 (4,421)
来場者の五感を刺激 エスコンフィールド内覧会で実感
2023年03月11日 (3,872)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓 new

おとなの養生訓
第251回「マスクの使い方」。換気がよい戸外ではそろそろ外しても大丈夫です。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第30回「春を待つ街路樹」。街を彩り、運転をしやすくする、景観のお助けアイテムとも言えます。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第28回「『学び直し』の機会提供」。職場内の意識が改革され、多様性が取り入れられます。

連載 北海道開発事業費
見え始めた未来像
2023年度

迫る巨大地震
2023年度の北海道開発事業費を検証しながら、本道建設業の課題を整理する。