2%増に上方修正 道工組の22年度生コン需要見通し

2022年12月02日 08時00分

 北海道生コンクリート工業組合は、2022年度の道内生コン需要見通しに関し、当初予想より2%多い307万5000m³に上方修正した。全道29地域のうち11地域が上振れを示し、逆に7地域は下振れを想定した。15年度に記録した過去最低の320万3000m³を下回ることは濃厚。セメントや骨材など材料の値上がりで生産コストが上昇する中、生コン工場の運営は厳しさが一段と増している。

 22年度の需要見通しのうち官公需は122万8000m³で、当初予想より5000m³増えるとみる。民需は184万7000m³で、当初より5万3000m³の上振れを予想する。

 当初予想より上方修正したのは後志や南北海道、北渡島など11地域。下方修正は函館や小樽、千歳など7地域。据え置きは札幌や旭川、留萌など11地域だった。

 羊蹄山麓6町村ほかを範囲とする後志は、ニセコを中心とするリゾート開発などを背景に当初より35%多い13万5000m³を想定する。小樽は北海道新幹線札幌延伸のトンネル工事の進捗などを反映し、14%減の10万6000m³を予想する。

 札幌は官需9万2000m³、民需88万3000m³で当初予想を据え置いた。上半期は小口の共同住宅や事務所などの積み上げが大きかった。1000m³以上の大口はラフィラ跡複合ビルや札幌第一生命ビル、二十四軒団地建て替え2号棟新築など。工期が複数年度に及ぶ物件を多く抱え、先々の出荷量も堅調に推移するとみている。

 21年度の道内生コン出荷量は332万m³で、過去2番目に低い水準だった。過去最低は15年度の320万m³で、22年度はそれを5%ほど下回る可能性がある。

 22年度4―10月の出荷量は214万9846m³で前年度同期より7%低い。例年、生コン需要は11月以降で閑散期を迎えるため、残り5カ月で100万m³超を上げるのは難しい。

 道工組の守島郁生専務理事は「本年度は地方を中心とした官公庁の需要が低く、過去最低を記録するのは間違いなさそう。現状は端境期にあるとみていて、来年度は道央圏を中心とする民需の強い動きに期待したい」と話している。

 北海道建設新聞2022年12月1日付3面には、再想定した需要見通しの地域別内訳の表を掲載しています。閲覧は新聞本紙をご覧ください。

関連キーワード: 資材

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 北海道水替事業協同組合
  • 日本仮設
  • 東宏

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,400)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,277)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,225)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,137)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (807)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。