新幹線開業に万感の思い-鉄道公団青函建設局OB会が解散

2016年04月01日 20時06分

 北海道新幹線の開業を、万感の思いで迎えた男たちがいた―。青函トンネル建設に携わった、日本鉄道建設公団青函建設局のOB会。メンバーの高齢化が進んだこともあり、開業後の3月29日にロワジールホテル函館で開いた祝賀会をもって解散した。「世界一の海底トンネルを掘って新幹線を走らせよう」という彼らの思いは半世紀を経てようやく実現しただけでなく、今後の札幌延伸をも強く後押ししている。

 全長54㌔の青函トンネルは、1954年の海難事故をきっけに構想が具体化し、64年に着工。当初の建設期間は10年だったが海底下の掘削は困難を極め、24年後の88年に開通した。作業員は延べ1400万人に達したという。

 「使命を果たせ、仲間と喜びを分かち合うことができてうれしい」。75年に吉岡作業坑での異常出水を体験するなど、数々の困難を乗り越えてきたOB会事務局長の佐々木幹夫さん(68歳)は、祝賀会でそう話した。

 3交代の現場で交代長を経験した先山友康さん(72歳)は「軌道に乗るまでは10年かかった。その後10年は面白いように進んだ」と説明。新幹線開業については「時速200㌔以上で走らなくては。まだ中締めの段階」と今後に期待した。

 「青函トンネルを掘るというパワーはすさまじかった」と話す函館出身の笹谷清勝さん(67歳)は、新幹線での里帰りを楽しみにしている。

 先進導坑を掘る基地づくり、先進導坑の貫通、津軽海峡線開業という節目に携わった竹内洋司さん(66歳)は、「四十数年にわたる人脈が僕の全て」と目を潤ませ、福島町の青函トンネル記念館でガイドを務める花田順一さん(86歳)は「楽しかったし、充実していた」と当時を懐かしんだ。

 最後の青函建設局長となった佐藤嘉晃さん(79歳)は「新幹線規格で造ったトンネルだったが、正直なところ本当に来るのかなという気持ちだった。開業を見ることができてうれしい」と満面の笑み。

 鉄道・運輸機構の松橋貞雄理事は「先進導坑の貫通式は一番の思い出。その後、2005年からようやく新幹線工事が始まり、11年で開業に至った」とこれまでの歩みに思いをはせつつ、「引き続き函館までの高速化を図るとともに、札幌への延伸も確実に進める」と先を見据えていた。


関連キーワード: 新幹線

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 北海道水替事業協同組合
  • 古垣建設
  • web企画

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,402)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,283)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,237)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,138)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (807)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。