台風18号日本縦断

2017年09月20日 09時09分

 無知ゆえのことだが、子ども時分は台風が来ると何か普段と違うことが起きそうでわくわくしたものである。ところが年を重ねてくると感じるのは不安ばかり

 ▼近年、雨の降り方や風の吹き方が激しさを増し、通り過ぎる地域に、ことごとく深い傷跡を残していくからだろう。時間降雨量で、瞬間最大風速で、本来はめったに出ないはずの「観測史上初」の言葉が頻繁に聞かれる。あらためて考えれば異常な話である。今回、日本列島を襲った台風18号も九州、四国、本州、北海道の全てに上陸した観測史上初の台風だったという。本道到達前に温帯低気圧に変わる例も多いのだから、今回の台風がどれだけ膨大なエネルギーを持っていたか分かる。やはり地球温暖化の影響だろうか

 ▼「台風過全身打撲の如き稲」成子利美。それが心配だったに違いない。大分で田んぼの様子を見に行った男性が行方不明になっている。香川では崩れた裏山の土砂の下敷きになり女性が死亡したそうだ。悲しい被害も後を絶たない。こんな言い方が適切かどうか分からないが、雨の降り方などが激変している以上、それとうまく付き合う方法を学び直す必要があるのではないか。これほど観測史上初が頻発しては過去の知識に頼るのにも限界がある

 ▼東日本大震災を経験したアベナオミさんが著書『被災ママに学ぶちいさな防災のアイディア40』で「想像力こそ防災力」の考えを紹介していた。災害状況を自分の頭で想像することで防災力が磨かれるという。観測史上初の先にある危機を捕まえられるのなら何でも試してみたい。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 北海道水替事業協同組合
  • 古垣建設
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,399)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,267)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,158)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,158)
札幌市の地下鉄南車両基地再整備 延べ2.9万㎡増築...
2024年04月03日 (838)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。