ノーベル文学賞にイシグロ氏

2017年10月07日 07時00分

 平安前期の歌人小野小町に一首がある。「花の色は移りにけりないたづらに我が身世にふるながめせしまに」。百人一首にも選ばれている和歌だからご存じの人も少なくないのでないか

 ▼まだ心行くまで見てもいないのに、春の長雨のせいで桜の花もすっかり色あせてしまったというのである。消えゆくものに「あはれ」を感じ取ったのだろう。寂しさや悲しさの中に普遍的な美を見いだす日本ならではの情感である。英国作家カズオ・イシグロ氏がことしのノーベル文学賞を受賞したそうだ。代表作『わたしを離さないで』(早川書房)を以前読んだことがあるが、全編を通じて消えゆく運命を持つ者に寄り添う「あはれ」に似た情感にあふれていた

 ▼この作品は患者への臓器移植のためだけに生み育てられた若者たちの、全寮制施設での短い人生の物語である。残酷な話だ。ただ、氏はそれを悲哀で覆い尽くしはしなかった。命の一瞬の輝きをたたえ、はかなさの中から永遠の価値を拾い上げてみせたのである。長崎市で日本人の両親の下に生まれた氏は、父親の赴任に伴い5歳の時英国に移住したという。受賞後、自宅前で取材陣のインタビューに応じているのをニュースで見たが、「ものの見方や世界観は日本の影響を受けている」と語っていた。日本の記憶は薄れても、その感性まで失いはしなかったらしい

 ▼毎年取り沙汰される村上春樹氏はことしも受賞を逃し、皮肉にも盟友で日本の普遍的価値が作風に溶け込んだイシグロ氏が栄誉を勝ち得た。これは「あはれ」か、それとも「いとをかし」か。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 古垣建設
  • web企画
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,413)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,237)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,166)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,121)
函館開建が国道5号の常盤川交差部に橋梁新設の可能性...
2024年04月17日 (782)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。