子ども騒音問題

2017年10月18日 07時00分

 保育園での子どもの声は騒音で迷惑―と、近隣住民が問題視する例が増えているらしい。以前報道番組で見たのだが、「うるさい、何とかしろ」と突然怒鳴り込んでくる高齢者もいるのだとか

 ▼にわかには信じ難いが、どうやらほんの一部の偏屈な人が文句を付けているわけでもなさそうだ。古くからある園が住民から退去を迫られる、反対運動が起こって新設計画が暗礁に。そんなことが各地で相次いでいるという。そんなことを思い出したのも、テレビ東京の「ワールドビジネスサテライト」が6日伝えたドイツの保育園事情を見たからである。それによるとドイツでは、広場や保育園での子どもの声は騒音でない、と法律に定められているとのこと

 ▼このため住民ともめることも、建設を巡り反対運動が起こることもないそうだ。さすがに合理性を尊ぶ国は違うと感心していたら、実はドイツもかつては今の日本と同じ問題を抱えていたと聞き驚いた。その事態を打開するために法律が整備されたのだという。ただ法律をつくるとなるとハードルが高い。ではどうするか。騒音問題と真正面から向き合った長野県松本深志高校の取り組みが参考になるかもしれない

 ▼一女生徒の発案で、近隣住民と生徒、学校が誠実に話し合い結論を出す場「鼎談深志」を立ち上げたのである。この経過をまとめたドキュメントは、ことしのNHK杯全国高校放送コンテストで優勝したそうだ。大切なことはそれぞれが分かり合おうとする努力を惜しまないこと。騒音問題が逆に寛容な地域づくりに姿を変えた好例だろう。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 川崎建設
  • オノデラ
  • 東宏

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,434)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,256)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,172)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,097)
函館開建が国道5号の常盤川交差部に橋梁新設の可能性...
2024年04月17日 (783)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。