ことしもあと2カ月

2017年10月31日 07時00分

本道ではきのう、吹き荒れる風と雨にひどい目に遭わされたという人が少なくなかったろう。傘を壊されたり、さすのを諦めたりでずぶ濡れになって歩いている気の毒な人を随分見掛けた

 ▼建物に入る直前だったため被害は小さかったものの、当方も強風に一瞬の隙を突かれて傘の骨を折られた一人である。「風が吹けば…」のことわざのようには今どきおけ屋がもうかるはずもないが、傘はかなり売れたに違いない。「知床の山容奪ふしまきかな」戸川幸夫。風の種類の一つに「風巻(しまき)」がある。ときに雨や雪を含んで激しく吹きすさぶ風のことをいうらしい。「し」は古語で風を意味するそう。きのうの風はまさしくそれでなかったか

 ▼風巻を連れてきたのは、迷惑も甚だしい季節外れの台風22号が形を変えた温帯低気圧。本州各地に大雨を降らせ内水氾濫など災害を引き起こした揚げ句、さらに勢力を強めて本道にやってきたのである。しかも強い冬型の気圧配置を構成したため凍えるほど寒かった。道内では28日に開通した日勝をはじめ狩勝や石北、三国といった十勝と道北の主要な峠で雪が積もった。平地でも雪がちらついた地域が何カ所かある。冬に臨む覚悟を固めよということだろう

 ▼「秋惜しむ雪吊りの縄売り出され」小林春鴎。そんなのんびりした風情はどこへやら、このすさまじい風雨で秋を惜しむ気分も街路樹の葉っぱともどもどこかへ吹き飛ばされてしまったようだ。きょうで10月も最後。これを過ぎればことしもあと2カ月である。さて、やり残したことはありませんか。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • オノデラ
  • 川崎建設
  • web企画

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,438)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,270)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,170)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,134)
函館開建が国道5号の常盤川交差部に橋梁新設の可能性...
2024年04月17日 (783)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。