旧紋別病院跡地利用の初弾 幼児療育センター移転建替

2017年11月25日 09時30分

 紋別市は、移転建て替えを計画している幼児療育センターについて、2018年6月中旬に、建築主体、電気設備、機械設備の3分割で指名競争入札を実施する予定だ。入札後の同月中に着工する見通しで、19年3月までの完成を目指している。規模はW造、平屋、延べ640m²程度。総事業費は積算中だが、建物の規模から3億円ほどと想定される。同センター建て替えは、旧広域紋別病院跡地利用構想の初弾工事となる。

 現在、花園町5丁目にある同センターには、紋別、滝上、興部、雄武、西興部の5市町村に在住する2歳から小学校6年生までの発達障害や自閉症などの症状を持つ子ども75人が通っている。子どもたちは放課後などの時間を利用して、同センターで生活についての指導や訓練を受けている。

 築35年以上を経過し、老朽化しているほか、駐車場も手狭で、保護者らが送り迎えする時間帯になると車の行き交いに苦労するのが現状という。

 新センターの基本・実施設計は日本工房が担当。子どもたちを個別に指導する部屋や、IQや聴力の検査室、体育スペースなどを設けるほか、さらに多くの子どもを受け入れる体制を整えるため、集団用の指導室も設ける。現在は基本設計を終え、実施設計に移る段階で、設計は18年3月に完了する見込み。

 建設地は緑町5丁目31の14で、旧広域紋別病院跡地を利用する。敷地面積は約2000m²で、施設のほかに25台分の駐車場も整備し、送り迎え時などの現状の問題を解決したい考え。

 同センターの管理者を務める市保健福祉部の豊田雅晴参事は「施設の使い勝手が良くなるため、子どもたちは今より充実した療育を受けることができるのでは」と期待する。現センターの解体などについては18年度以降に検討を進める。


関連キーワード: 医療福祉 市町村行政

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

北海道建設新聞社新卒・キャリア記者採用募集バナー
  • 日本仮設
  • 川崎建設
  • 東宏

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

丸彦渡辺建設が31日付で清水建設の子会社に
2023年05月12日 (16,949)
上位50社、過去16年で最高額 22年度道内ゼネコ...
2023年05月11日 (8,592)
ラピダスの工場新築で関連企業から多数の問い合わせ
2023年05月25日 (6,989)
熊谷組JV、道新幹線トンネル工事で虚偽報告
2023年05月08日 (6,053)
砂川に複合型施設オープン シロの福永敬弘社長に聞く
2023年05月22日 (4,941)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 行政書士 new
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第31回「特に需要が増える繁忙期」。情勢を把握して適切な宣伝を行うと、新規顧客獲得につながるかもしれません。

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第255回「内臓脂肪蓄積」。ポッコリお腹は悪性肥満、生活習慣の改善が必要です。

連載 ごみの錬金術師

ごみの錬金術師
廃ガラス製品を新たな姿に。道総研エネ環地研の稲野さんの研究を紹介。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第32回「確実に伝えたい色」。青と黄色は色覚に左右されにくい「伝える色」です。