ベルリンの壁崩壊から

2018年02月07日 07時00分

 東西冷戦最後の象徴「ベルリンの壁」が崩壊してからの日数が、置かれていた日数を超えたそうだ。ドイツ大使館がきのう、ツイッターにこう投稿していた

 ▼「本日2018年2月6日でベルリンの壁の崩壊後から10316日という日数がたちました。これは1961年8月13日に突如壁が建設され、崩壊した1989年11月9日までの日数と同じです」。言い換えれば、自由と統一を手にしてからの日数となろう。ホーネッカー国家評議会議長は89年10月、東ドイツ建国40周年記念式典で自国を理想の社会主義国と自画自賛した。同席したソ連のゴルバチョフ書記長は「遅れてくるものは人生によって罰せられる」(『冷戦終結の真実と21世紀の危機』NHK出版新書)とこれを批判。壁はそのわずか1か月後に崩壊した

 ▼それから29年、今の強いドイツ経済は東ドイツの労働力と旺盛な需要が礎になったといわれる。欧州での主導的地位もこの経済力あればこそだ。ドイツ国民にとっては感慨深いに違いない。国家統一と聞けば、韓国と北朝鮮を思い出さないわけにはいかない。実際にはもう少し前だが仮に休戦協定の日に38度線ができたとすると、その壁は2万3000日以上存在していることになる。しかも崩壊する見込みは全くない

 ▼折しも9日から韓国では平昌冬季五輪が始まる。一部競技では南北統一チームを結成するそうだが、北朝鮮の時間稼ぎと制裁回避に利用されるだけだろう。北朝鮮国民も自由を手にしてからの日数が、独裁に苦しんだ日数を超えたと言える日が早く来るといいのだが。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 北海道水替事業協同組合
  • オノデラ
  • 日本仮設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,412)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,236)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,166)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,121)
函館開建が国道5号の常盤川交差部に橋梁新設の可能性...
2024年04月17日 (782)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。