東日本大震災から7年

2018年03月12日 07時00分

 驚きのあまりしばらく声も出なかった。仙台市宮城野区に立つ中野五丁目津波避難タワーを見上げたときのことである。頂部にある波の表示板まで津波は上がったという。その高さ7m以上

 ▼あの日、ここは深い水の中だったのだ。海の底に取り残された自分の姿がふと頭に浮かび、恐怖感に襲われた。水面は身の丈のはるかに上である。タワーの周囲に広がるのは閑静な住宅街。ほとんどの家屋が津波の下に沈んだ。昨年10月、東日本大震災後初めて宮城を訪れた。地震を経験した仙台の友人に被災地の案内を頼むと、「まず見てもらいたいものがある」と連れて行かれたのがこのタワーだったのである。少しでも震災を分かったつもりでいたのは大きな勘違い。目を覚まされた

 ▼友人は店舗で顧客対応の仕事をしているが、震災後、お得意様何人もと連絡が取れなくなってしまったそうだ。心配になり探しに行ってみると風景は変わり果てていて…。被災地では誰もがそんな経験を胸にしまい込んでいるという。犠牲者数が最も多かった石巻にも足を伸ばし、日和山に上ってみた。当時、不安そうに津波を眺める人々の映像がよく出ていた所である。同じ海側を見下ろしたが目に入るものは多くない。広大な更地の上に復興公営住宅、工場、寺がぽつり

 ▼聞けばここにもにぎやかな街があったのだとか。車を走らせながら、友人がため息まじりにこう言った。「墓地がいっぱいなんだってさ」。横をみるとそこの墓地は新しい墓石で埋め尽くされていた。3・11から7年が過ぎた。まだ7年しかたっていない。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • web企画
  • 東宏
  • 北海道水替事業協同組合

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,380)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,248)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,153)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,151)
札幌市の地下鉄南車両基地再整備 延べ2.9万㎡増築...
2024年04月03日 (823)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。