新エンブレム

2016年04月27日 08時47分

 ▼陸軍の軍医でもあった森鴎外は、1884(明治17)年から5年間、衛生学を学ぶためドイツに留学した。当時の経験に想を得た小説を幾つか残しているが『うたかたの記』(90年)もその一つ。主人公が街で出会った花売り娘に心を奪われる話だ。娘の顔を見た瞬間の心の揺れをこう表現している。「濃き藍いろの目には、そこひ知らぬ憂ありて、一たび顧みるときは、人の腸(はらわた)を断たむとす」

 ▼鴎外はドイツ女性の美しい目を読者に伝えるため、日本の伝統色である藍色を採用したのである。小説の出来事に近いことがあったとしても不思議はない。そのとき故国の青く澄んだ海を思い出し、吸い込まれるような気になったのかも。こちらの作品も藍色の目に見えないだろうか。25日にようやく決まった東京五輪・パラリンピックの新エンブレムである。既に発表されていた4候補から選ばれたのは、藍色だけを使って日本らしさを強調したデザインのA案「組市松紋」だった。

 ▼製作したのはデザイナーの野老朝雄氏。五輪とパラリンピック、二つのエンブレムは45個の同じピースで組み立てられているそう。「平等」の意味を込めたらしい。最初は地味に思えたが、眺めているうち、色鮮やかな他案にはない「わびさび」の美しさが見えてきた。白地に藍色はよく映える。日本手拭いにも合うだろう。外国客にも喜ばれるのではないか。五輪の準備は波乱続きだが「藍より青し」の例えもある。このシンボルの下に結集し、大会を期待以上の色に染め抜きたい。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 日本仮設
  • 古垣建設
  • 東宏

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,441)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,273)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,170)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,140)
函館開建が国道5号の常盤川交差部に橋梁新設の可能性...
2024年04月17日 (783)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。