ある教育講演会

2018年03月23日 07時00分

 学校には少しおかしなところがある、と思うことが大人になってから度々あった。絵本作家五味太郎さんもそうだったらしい。『さらに・大人問題』(講談社)でこんな話を紹介している

 ▼子どもの事件が相次いだことを受け、ある中学校が悩み相談室を設置した。ところが誰も相談に来ない。学校はせっかく作ったのだからと「不良」の生徒を強制的に呼び付け指導を開始。県には設置の効果ありと報告したという。五味さんはこう嘆く。「気の毒なのは、そんなキャッチバーみたいなカウンセリングルームに引っかかってしまった生徒たちです。『せっかくですが、ご遠慮します』とは言えない立場なので、ただ大人たちにもてあそばれてしまいます」

 ▼それと本質が変わらないように見えるのは筆者だけだろうか。前川喜平前文部科学事務次官が名古屋市立中の全校一斉総合授業で講演した一件のことである。大人相手の講演なら誰に気兼ねすることもないが、授業では生徒が遠慮したくともそうはいかない。前川氏といえば文科省の組織的天下りに主導的役割を果たし、国家公務員法違反で同省を追われた人物である。昔の話ではない。ほんの1年前のことなのだ

 ▼学ぶべき価値ある人生を歩んできた人は世に数多くいよう。なのになぜよりにもよって法を破り、社会的公平を踏みにじった前川氏を生徒の前で語らせねばならなかったのか。一人の親として理解に苦しむ。今回の件では政治家や文科省の教育現場への介入も懸念されているがもっともだろう。ただその前に、かの現場の鈍感さを深く憂う。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 川崎建設
  • オノデラ
  • 北海道水替事業協同組合

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,448)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,284)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,170)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,142)
函館開建が国道5号の常盤川交差部に橋梁新設の可能性...
2024年04月17日 (783)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。