川の日

2016年07月07日 09時11分

 ▼室生犀星は川を愛する人だったという。泳げないため川遊びをするというより、もっぱら散歩などで風情を楽しんでいたようだ。そんな犀星が一度だけ子どもたちと川遊びをしたことがある。長女の朝子さんが随筆に書き留めていた。川で「石のおうち」を作っていると、犀星が「面白そうだね、わしも一緒にしよう」と川に降りて来たそうだ。普段子どもと遊ばない人だけに、とてもうれしかったらしい。

 ▼親として、子どもとして、そんな川で遊んだ懐かしい記憶を持つ人も多いのではないか。きょう7日は「川の日」である。七夕の天の川や水と親しみやすい季節にちなんで、国交省が1996年に定めた。川に思いをはせるにはちょうどいい日だろう。ことしで20年だが、新たに国民の祝日となる「山の日」(8月11日)と違って、祝日化の話はあまり聞こえてこない。とはいえ「山」と問えば「川」と返すのが合言葉の定番だから、次の有力な候補として挙がっているのかもしれぬ。

 ▼西日本では大雨による濁流、関東圏では降雨不足による渇水と、最近は険しい表情の川ばかり話題になる。そうでなくとも川に背を向けた生活が当たり前になっているというのに、残念なことだ。犀星にこんな詩がある。「うつくしき川は流れたり/そのほとりに我は住みぬ/春は春、なつはなつの/花つける堤に座りて/こまやけき本のなさけと愛とを知りぬ」(「犀川」)。本道の暑さもいよいよ本番だ。時には川で夕涼みをするのもいい。犀星のように愛を見つけられる、かも。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 川崎建設
  • web企画
  • 北海道水替事業協同組合

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,425)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,257)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,167)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,126)
函館開建が国道5号の常盤川交差部に橋梁新設の可能性...
2024年04月17日 (783)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。