真実はどこに

2018年04月18日 07時00分

 「真実」と「偽り」が別の道を歩むことになったのには訳があるという。ギリシャ民話はそのいきさつをこう教える

 ▼ある日「偽り」が「真実」を食堂に誘った。「偽り」はたらふく食べた後、給仕を呼び「1時間前に金貨を渡したのに釣りをもらってない」と苦情。もちろんうそである。支配人が来て給仕に確認するが当然「金貨は払われてない」。怒鳴り散らす「偽り」に困り支配人はついに釣りを渡してしまう。店から出た「偽り」は笑って言ったそうだ。「うまくいったろ」。それを聞いた「真実」はあきれ、「君の生き方は認められない」。以来、たもとを分かったという。ところでこの件、支配人の対応に疑問が湧くとはいえ、当事者も目撃者もそろっているため事実を明らかにするのはさほど難しくない

 ▼ではこちらはどうか。複数の女性記者にセクハラ発言をしていたとされる財務省の福田淳一事務次官のことである。週刊新潮が現場での生々しいやりとりとともに福田次官の下品な言動を報じた。事実なら恥ずべき行為で責任は免れまい。ただ福田次官は16日、報道を否定。新潮を名誉棄損で訴える姿勢を示した。どちらかが「偽り」のはずだが、さて

 ▼対応に苦慮した財務省は女性記者に調査への協力を要請した。これに協力する義理はないが名乗りを上げずとも他の弁護士を通すなど信頼に足る被害者本人の説明は必要だろう。伝聞だけで罪にするなら人民裁判と同じ。それは法治国家にそぐわない。先の民話でも「真実」の証言があれば、「偽り」をその場で警察に突き出せたのである。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 北海道水替事業協同組合
  • 東宏
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,408)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,234)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,165)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,121)
函館開建が国道5号の常盤川交差部に橋梁新設の可能性...
2024年04月17日 (782)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。