道徳教育

2016年10月12日 09時40分

 聖人君子になりたいわけでなくとも、まともに社会生活を営もうと思えば道徳の観念は必要だろう。「鉄は熱いうちに打て」とばかり、義務教育に道徳の授業もできた

 ▼文部科学省が告示する小学校の学習指導要領を見ると、低学年向けにはこんなことが書いてある。「よいことと悪いこととの区別をし、よいと思うことを進んで行うこと」「うそをついたりごまかしたりしないで、素直に伸び伸びと生活すること」。中学年向けには「過ちは素直に改め正直に明るい心で生活すること」とある。道徳は実践してこそだが、最近あったこのことには少なからず考えさせられた

 ▼稲田朋美防衛相と菅義偉官房長官の事務所が白紙の領収書をもらい、自ら金額を書き込み政治資金収支報告書に添付していた件である。国会で不適切との指摘を受けた両氏は「法的には問題ない」とかわし、高市早苗総務相も同じ見解を示した。永田町では政治資金パーティーで会費を支払う際、白紙の領収書をもらうのが慣例なのだそう。自分で金額を入れるのでは領収書という名の錬金術になりかねない。その事実自体にも驚くが、一層重大な問題は国権の最高機関で、明らかにおかしなことを「問題ない」と答弁する道徳感覚である

 ▼子どもたちは国会を「よいことと悪いこととの区別」がつき、「うそをついたりごまかしたり」せず、「過ちは素直に改め」る大人たちが集まる場だと思っているだろう。実は都合の悪いことはごまかし、過ちも認めようとしない政治家が多いなら、まず政治家向けの学習指導要領がいる。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 日本仮設
  • 古垣建設
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,361)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,252)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,184)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,143)
札幌市の地下鉄南車両基地再整備 延べ2.9万㎡増築...
2024年04月03日 (806)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。