巨大空港

2016年10月19日 09時40分

 奇抜な発想で知られる作家筒井康隆の『現代語裏辞典』(文春文庫)に、「空港」の項の説明としてこうあった。「垂直離陸できる航空機ばかりになればただの空き地」。なるほどその通り。思わずニヤリとさせられたが、どうやら現実は逆方向に進んでいるらしい

 ▼『ニューズウィーク日本版』(10月11日号)の「未来の空港」特集によると世界は今、メガ・ハブ空港という巨大化競争の時代に入っているのだとか。現在はまだどこにもないが、年間1億5000万人以上の旅客処理能力を持つ空港を通称でそう呼ぶ。羽田の2倍の能力だ。同誌が「モンスター」と言うように途方もない規模である。近い将来、ドバイやイスタンブールで供用開始を予定しているという

 ▼そんな華々しい計画がある半面、世界の空港の4分の3は収益を上げていないというから驚く。黒字を目指して手を打ちたくとも地理的制約や増便の難しさ、施設拡張の限界、騒音など空港特有の課題が数多く目の前に横たわり簡単ではない。ところで、利便性の向上と魅力づくりが必要なのは、国内の地方空港も同じである。本道でも、新千歳と釧路、稚内、函館、旭川、帯広、女満別の7空港の運営権を一括で民間委託する取り組みが進む

 ▼先日も北海道経済連合会など道内経済4団体が国土交通省と道に、一体的運営で地域活性化の最大の果実が得られるよう提言・要望書を提出していた。つまり7空港を一つの巨大空港に見立てるわけだろう。楽しみである。どれだけの可能性がこの空港から未来に向け離陸していくのか。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • web企画
  • 古垣建設
  • 東宏

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,408)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,234)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,165)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,121)
函館開建が国道5号の常盤川交差部に橋梁新設の可能性...
2024年04月17日 (782)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。