子どもの貧困

2016年10月26日 09時40分

 先週末、そろえねばならないものがあって札幌市内のスーパーとホームセンター、家具量販店を1日で回ったのだが、どこも大盛況なのには驚いた

 ▼休日のスーパーは安売りをしているためいつものこと。ところが他の店もこれほどとは。しかもほとんどの買い物カートには商品がどっさり。不景気などどこ吹く風といった趣なのである。そこで若干気になったのは客の年齢層が高いこと。若者が少ないように見えた。店ごとに対象客層は異なるし、地域によっても違うと言われればそれまでである。ただ、いろいろな階層間で所得格差が拡大している今だからだろう。高齢者と若者の購買力の差が、この週末の風景に現れていたのではとの思いがふと頭をよぎった次第

 ▼安定した職業生活を送り十分な年金も受け取る高齢者と、不安定かつ低賃金での就労を強いられ年金もさほど期待できない若者とでは買い物にも差が出よう。多くのゆがみを生むこの格差だが、解消のめどもないまま進んでいるのが現実である。中でも格差がもたらす最も深刻な問題は子どもの貧困らしい。『子供の貧困が日本を滅ぼす』(日本財団子どもの貧困対策チーム、文春新書)によると、貧困を放置したままにすると、0―15歳の生涯所得合計で日本から約43兆円もの富が失われるそうだ

 ▼家庭の経済格差が教育格差を生み、それがさらに所得格差を招きと、貧困は世代を超えて連鎖していくのだとか。日本社会は今のうちに子どもと若者の未来をどっさり買っておいた方がいい。後になればなるほど高過ぎて買えなくなる。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 古垣建設
  • 東宏
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,414)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,280)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,160)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,159)
札幌市の地下鉄南車両基地再整備 延べ2.9万㎡増築...
2024年04月03日 (841)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。