インフルエンザ

2016年11月23日 09時40分

 先週末の暖気にすっかり気を緩めていたためか、おとといあたりからの急激な冷え込みに体がついていかない

 ▼重ね着の枚数を増やしてはみたものの、着膨れすればするほど寒さに弱くなる気がするのはどうしてか。「終りなきものこの世にはなし寒波くる」村山砂田男。札幌管区気象台によると向こう1週間は、その寒波の影響で雪の降る日が続くらしい。道北はもう雪景色だが、いよいよ本道全域で冬本番である。寒さが一気に厳しさを増す冬のとば口は、気候の変化に心身がついていかず体調を崩しがちだ。そこで心配なのがインフルエンザである。国立感染症研究所も、早ければ今週にも全国的な流行期に入ると注意を呼び掛けていた

 ▼最新の集計で1医療機関当たりの患者数が全国で0・84人と、流行期入りの目安となる1人に迫っているからだが、この人数は例年に比べ2―3週間早いという。本道は既に1・92人で全国に先駆け注意報が出ている。こんなところまで流行に敏感でなくてもいいのだが。日本気象協会もきのう、「風邪ひき前線」を発表した。こちらも本道通過の真っ最中だ。ところでインフルエンザの予防は乾燥に注目すべきという。湿度が低いとウイルス生存率が上がるためで、うがいや飲料で喉を潤すのが有効な対策だそう。もちろん手洗いも必須である

 ▼きのうは朝早くから福島県沖を震源とする地震と津波に驚かされた。寒冷期の地震の怖さを再認識した人も多かったのではないか。もし寒波と高熱と地震が同時に来たら―。感染予防も災害への大事な備えである。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • web企画
  • 北海道水替事業協同組合
  • 東宏

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,389)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,257)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,157)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,151)
札幌市の地下鉄南車両基地再整備 延べ2.9万㎡増築...
2024年04月03日 (830)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。