W杯初戦で日本勝利

2018年06月21日 07時00分

 江戸期以前のこと、城中や寺社境内には馬が入れなかったという。訪れた一行は門前で馬を下り、主人と側近だけが登城、参拝。供の者はその場で待たされた

 ▼さてこうなると用を足している主人らはいいが待たされている方は暇である。いきおいうわさ話に花を咲かせることになったらしい。主人の出世予想や関係者の裏話、お家の将来評価など、当事者でない気楽さで言いたい放題。これつまり「下馬評」である。そんなファンや解説者、マスコミの下馬評を鮮やかに覆したのがサッカー・ワールドカップ(W杯)ロシア大会初戦での日本だった。19日、FIFAランク16位の強豪コロンビアを61位の日本が2対1で破ったのである。テレビの前で喜びを爆発させた人も多かろう

 ▼実力差、直前の監督交代、短期間での戦術見直しと悪い材料がこれだけそろえば大方の下馬評が日本の負けに傾くのも無理はない。ただ所詮は当事者でない者の見方。試合を見ると選手たちは一瞬も勝ちを疑っていない様子だった。事実、前半開始早々、MF香川真司が果敢に攻めて相手の反則を誘いペナルティーキックで先制。前半終盤に1点返されたものの、日本にありがちな集中力の切れと諦めは見られなかった

 ▼勢いは止まらず、後半途中出場したMF本田圭佑のコーナーキックをFW大迫勇也が頭で押し込み勝ち越し。そのままホイッスルを聞いた。W杯初戦で勝ち点を得ると1次リーグ突破は確実との話もあるが、データの少なさからすると下馬評に近いだろう。とはいえ、この話に限っては覆らないよう願いたい。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 川崎建設
  • オノデラ
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,377)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,265)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,190)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,143)
札幌市の地下鉄南車両基地再整備 延べ2.9万㎡増築...
2024年04月03日 (813)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。